東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
開業の5月22日まで ぶらりパチリ
「スカイツリー地区の地価上昇」
本日(3月22日)個人向けのスカイツリー入場券の抽選販売が行われました。
ネットと東武トラベル社での店頭と2方式での販売です。
とりあえず、本日は昼過ぎに同社に出向き、5月22日の開業当日の分を申し込んできました。
混んでいるわけでもなく、スムースに申し込めました。
こんな感じでスイスイと当選だといいのですが・・・
① 申込書。

本日( 3月22日)のスカイツリー
② 来る3月31日に渡り初めの おしなり橋。 定点真南~西。

③ 同。 定点真南~東。

渡り初め 出来るという事は、対岸のスカイツリーの根元まで歩けるということですよね。
そうなることを、期待しましょう。
④ 塗装された地下鉄浅草線の通風孔(薄茶色の建物)。 定点京成橋南詰。

⑤ ④だけが昔のままです。偶然ながら丁度4年前の今日撮影です。

②の橋の袂と、④の左の緑の柱に おしなり公園 の表示。
川の対岸の正面から、地下鉄B3口あたりの広場を公園としたみたいですね。
今夕のTBSテレビの Nスタ で入場券の話題とあわせ、地価のことを報道していました。
⑥

全国の地価が9割で下落しているそうです。
上昇している1割の地区に当地があるそうで、スカイツリー効果で当然でしょうね。
東京一は韓流ブームで新大久保の百人町だそうです。
そして日本一の60%アップはあの石巻とのこと。
なぜ?
浸水しなかった高台が今後・・・という理由だそうで、復興機運を阻害し始めているそうです。