東京スカイツリー 完成から開業まで編
開業の5月22日まで ぶらりパチリ
「 東京大空襲追悼ライトアップ」 そのⅡ
前号の続き
東京の朝方は雪まじりの雨で、天望デッキあたりから上が、流れ行く雲で
見えたり隠れたり。
夕方近くになって何とか霧雨もやみ、6時からのライトアップも全体が
見えるようになりました。
① 亀戸中央公園内、ふれあい橋より。

② 同公園内、ブロ友さんに弓矢みたいと評されたふれあい橋を望む。

東京大空襲追悼という意味合いだったら、ここが一番の場所だろうと
亀戸中央公園に来てみました。
毎年8月の終戦記念日にこのふれあい橋周辺で灯篭流しをしているのです。
③ 同公園内。
縦と横の線を意識、JR総武線の成田エクスプレスの赤い屋根と。

④ 福神橋。風が強く逆さツリーは無理でした。

⑤ ④をズーム。

明晩も昨年の東日本大震災の追悼でライトアップが行われます。
日本の復興祈願とこれまでの被災地支援に感謝の念をとの観光庁の要請に
よるものだそうです。
この1年間で被災地の状況は・・・よくなっていないようですね。
東京タワー(以下TT)と、スカイツリー(以下ST)のライトアップ打ち合わせた
わけでないでしょうが、連動してましたね。
18:00以前 TT 点灯中
18:00 ST 点灯
18:30 TT 消灯
22:00 ST 消灯、 TT 点灯
TTはなんでもメインライト消灯中 KIZUNA NIPPON を点灯していたそうです。
私の観測地からは点灯位置が逆になるみたいで真っ暗でした。