東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測  番外編 
ツリーの周りをすたこら パチリ
20分 1000円の駐車料
 
スカイツリー建設にあたり、三角を円に塔体をしていくという特殊設計で、
狭いながらもここ墨田区に建設できるだけの土地がありました。
でも東京でも一、二を争う過密地域ですので、駐車場にするには空き地が
足りません。
 
そんな状況下この地域では異常な状態が常態化しています。
 
 
① スカイツリーのお膝元の超一等地にできたコインパーキング のお値段。汗

イメージ 1

 
 
東京都心でも、一時間300円というコインパーキング時代に、えへっていう感じで
出現したスカイツリー間近のT橋脇の駐車場。
一日最大2000円とかの制限はありません。
ガソリンスタンド、レンタカー店のあと出来たやっと儲かる地主会心の商売です。
 
 
② 「高すぎて?」という私の想像をこえて満車です。

イメージ 2

 
 
下水道工事が完成し、現場の空き地にもやはりコインパーキングが。
ここもK橋のたもとでやはり一等地。同じ高価格が定着。
 
 
③ 左の京成電鉄本社ビル(本八幡に建設中のビルが完成したら転居予定)の隣が
  もうスカイツリーゾーンです。現在パーキングは営業中です。

イメージ 3

 
 
 
そして遂に
 
スカイツリー的 (= 世界一高い )
料金の (おそらく)
コインパーキングが出現!  
ギョギョッ・・・
 
    ④ 押上地区に。
  
イメージ 4



 
この一月中まるまる利用したとしてちょっと計算してみました。
なんとなんと
 
  647,400になりました。
 
銀行客用の駐車場と併設ですので、一般客で満車になって銀行客が
入庫できなくなるのを防ぐ狙いもあるのでしょう。
 
また資本主義とは需要供給バランスで価格が決まりますので、これも適正な
商業活動になるのでしょう。

ですが地元の私には、車で来られた方の足元をすくう感じがしてこれを
許可した銀行にXです。
 
一応商業棟に大駐車場ができるまでの現象だと思いますが、そうなると
その大駐車場の利用料がいくらになるか興味が尽きません。

お車で当地へおこしの方へ
  5~6分歩くつもりなら20分100円のコインパーキングありますので
  そちらを利用なさって下さい。
 


700回の投稿数記念?記事となります。よく続いているものです。 チョキ
そして12月31日に、訪問者12万人突破しました。有難うございます。 グッド!