百名山 月山 ( がっさん ) ハイキング
「標高1500mの大高原」
3.11大震災後太平洋側の3県を、私なりに義援金で応援していました。
ところが知人から
「震災の被害が3県より少ないため被害はそれ程でもないのに、風評被害で
経済が疲弊している。」という秋田、山形県の実情を聞き
ハイキングが好きですので、月山、鳥海山と栗駒山の三山巡りを兼ねての
買い物旅行をしてきました。
第一日目は9月29日(木)
月山を目指しました。
総勢36名、新幹線で郡山駅へ、そこから大型のハイ・デッキバスで向かいました。

本邦初公開のプライバシー写真。
拡大厳禁。(笑)

②蛇の如くのたうつ最上川。

③麓から頂上まで見えるのは年に何度もないという鳥海山。
最盛期の時期ではありませんでしたが、色々な高山植物が我々を迎えてくれました。
花の名前を山岳ガイドさんに説明頂いたのですが、筆記用具を持たず書き留めれなくて不明なため、よく見かけるものを、掲載しました。(本当は珍しいのが興味あるのにね。)


⑤やまリンドウ。

⑥アザミ。
ただまだ紅葉には早く、また高山植物の盛りの季節は終わっていましたので、
そういう面では見物甲斐があまりなかった今回の旅行でしたが、人とのふれあいでは
最高でした。その件は続きで・・・
月山(がっさん)は、山形県の中央部にあり、出羽丘陵の南部に位置する
標高1984m の火山。山域は磐梯朝日国立公園の特別区域に指定され、
日本百名山、新日本百名山、 花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。
( ウィキペディアより )