最近の世情・・・ドクター・イエロー&節電・・・
「 節電 37%減 達成 しました。」
■ ドクター・イエローは凄い!
中国の鉄道事故も言論統制と賠償金の増額で幕を引きそうです。
その事故に,私の大好きな新幹線のドクター・イエローを引き合いに出して、
日本の新幹線の安全対策を論じた日本財団の関係者で作家でもある
曽野綾子氏の新聞記事です。

言うこと100%真理です。
右下をクリックすれば記事が大きくなり読みやすくなります。
ブロ友のDY党党首曰く 「 そもそも中国にはDYみたいな検測車なんかないの
じゃぁないの。 」
私もそう思います。
ドクター・イエローに関しては書庫「ドクター・イエロー」を参照下さい。
■ 節電生活1ヵ月の成果・・・
原発不稼働による電力不足で節電が要請されています。
我が家でも取り組んでみました。
取り組みの一番は、昼間のエアコンの停止です。その代わり夜は28℃などと
固守しないで、ちょっぴり贅沢して25~6℃にも設定したこともありました。
そして不使用の時の照明、テレビのカットでしょう。
以前は一時間後くらいに再使用すると思ったらそのまま点けっぱなしでしたし、
朝など見もしないテレビを時計代わりにつけていました。
スイッチのONの際電力が多く流れるし、ON・OFFの乱用で製品の耐用年数が
短くなると認識していたからです。( 真偽不明 )
8月5日、検針によるお知らせがきました。

昨年比 37%減 です。やったね!です。
今まで何十年も節電など気にすることなく生活してきましたので、
この1ヵ月窮屈な面もありましたが、25%削減はなんとかいけそうです。
いき過ぎたところは改善しながら、これからも節電生活続けてみようかと
思っています。
家計にもいいことですから。(笑)
皆さんもたまには電気、ガス、水道などの使用量のお知らせに目を
通してみてはいかがでしょうか。