汚染疑い牛 食べたかも、 いや 食べた・・・
     「おいおい ()  どうしろっていうの」
 
 
放射性セシウムを含む稲わらを食べて汚染された疑いのある肉用牛。
わが町それも私が利用しているスーパーストアーで売られ、
該当期間に牛肉を買って
「わぁ~食べちゃった。」という事実。
 
  
イメージ 1
 
 
 
店舗には詫び状が掲載されましたが、お店の責任じゃぁないし、
その肉かとはっきりした訳ではなし、レシートももうないし、
すぐに症状出る訳でもないから苦情の行き先もどこへやら・・・
 
農家だって多少の稲わら管理責任はあるでしょうが、はっきり認識して
いた訳ではなかろうし・・・
 
やっぱり原発=東電のせいです。
そして無策な政府のせいですね。
結局何もしらない大衆が被害者なのです。
 
新たに汚染疑い牛の流通は38都道府県、648頭に拡大し全国に波及して
います。7月19日現在の新聞記事)
皆さんの地域でも売られているかもしれません。
 
そして今その対応に政府、関係県は遅まきながら乗り出す始末です。
首相談話ですとまたもや想定外だそうです。
 
牛だけでなく、豚や鶏の飼料には問題がないのでしょうか・・・
ただ牛肉がこわいからと買い控えれば、風評被害で益々日本経済駄目に
しちゃうしどうしたら、いいの・・・
 
そしてもう一つ気になる話題。
九州電力の社長が辞意を表明しました。
憂慮すべき福島原発事故のあとのやらせメール問題、
当然でしょう。  でも・・・でもです。
 
今まで主義主張関係なしにいろいろな党を渡り、
節操もなく東京都知事選にも関係し、
そして苦節何○年、やっと大臣職につけた海江田経産大臣が
「組織のトップが責任を取るのは当たり前だ。」と辞任を迫ったとの事。
 
自分達の不祥事、怠慢のあげく、責任を取ろうとせず、汲々と椅子に
しがみついている輩にそんなこと言える柄かよ!
 
お前達こそやめろよ!と声を大にしていいたいです。