東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「西クレーン(C)解体始まる 」そのⅡ
これからの展開に、今までの大型Cは方向名で呼ぶとして、
その大型C解体のため順繰りに組み立てられるCは、便宜上
9日(土)に組み立てられた5号機を長男Cと呼び、
以下次男C,三男Cと呼ぶことにします。
本日午後からの西C解体の第2弾。
前回の南Cほど進捗されず、運転台等の解体は休み明けに
まわされました。

①いよいよブームの解体。頭をたれる西C。

②解体されたブームは一展屋根へ。ここで分解されます。

③フレーム外し。この上空は羽田空港との空路銀座で、何機も飛行機が
飛んでいきます。「左の下に見えますのは、東京スカイツリーで
ございます」なんて・・・

④同吊り下ろし。

⑤(②の続き)分解されたブームはタワー棟屋根へ。

⑥そして地上のクレーン車で下ろされ、搬出を待つブーム。
私の定点業平橋西詰に多くのウォッチャーが観察しておりました。
私の情報が少しはお役に立っているかも・・・(嬉)
でもそのせいで私は別の定点へ移動しました。(苦笑)