東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「西クレーン(C)解体始まる 」
これからの展開に、今までの大型Cは方向名で呼ぶとして、
その大型C解体のため順繰りに組み立てられるCは、便宜上
9日(土)に組み立てられた5号機を長男Cと呼び、
以下次男C,三男Cと呼ぶことにします。
工程表の予定通り、4基中最後まで残った西Cが解体されています。

①西C最後のご奉公で早朝(7:30)より出っ張り取り付け作業。

②出っ張り完成。

③逆クライミング前。逆からの撮影ですので、Cが左右いれかわります。

④逆クライミングして自らマスト一本目外し、一展屋根へ、

⑤長男クレーンで・・・

⑥タワー棟屋根へ。仮置き。

⑦マスト2本目、

⑨マスト搬出。
以上正午までの作業です。これをアップしようとしましたら
早くもブームの解体に入っているではないですか。
昼食もそこそこに観測地に出かけました。
今までは、ブーム以外は解体したらそのまま地上に下ろしていましたが、
今回の長男Cは優男なのか、一展→タワー棟経由と2度手間かけています。
ということで、とりあえず昼までの作業をお伝えしました。