東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「今日もTC解体ありませんでしたよ。」
あっという間に2011年も半年・・・この速さ・・・
でも遅い歩みもありました。
前々号での北十間川脇の遊歩道のことで(橋の端に出入口がない件)
墨田区役所土木課へ電話しました。
「当河川の工事は東京都河川局の担当で、運用後は区で、
(この場合川が区境になるので、墨田区と江東区で)管理する」
そうです。
そして「福神橋側にも境橋側と同じように造ります。」との事でした。
当然再度台船を回航し、その上にクレーン車を載せて工事する訳で
そして新装なった遊歩道とか石壁や植栽を取り壊してとなります。
①福神橋際(矢印)は袋小路。

そのことを指摘すると「そうですね。」と相槌はうって下さいましたが、
だからどうするとは言いませんでした。さすが~。公務員。
公務員になったことのない私の頭では割り切れない仕事振りです。
そして民間力です。
東商業棟でのあだ討ちに成功した子供クレーンがいつの間にか
作業員の人力で撤去されているのです。
②屋上はすっきり・・・

撮り貯めた写真をたどったところ、6月25日現在既に解体済みでした。
役所仕事とは違うすばやい民間の仕事振り!
日本には政治家なんかいらないねぇ~。
経団連が外交もやっちゃえばいい感じ。
役所仕事だったら、最後のクレーンを作業員が人力で解体して
いるところ見られたのに、残念!
本日(6月30日)のスカイツリー
③西Cは生コンを何度も1展屋根へ、東Cの跡の始末かな。

④南Cは出っ張り付近へ、部材吊り上げ。出っ張りから、その部材に作業員が
飛び移って作業しています。

⑤今日も夕日を浴びることの出来た南C。2展に太陽重なっています。

もう3度目の正直で明日こそ、TCの解体見られそうです。