ブログ考
「こんな事してランキング1位かよっ」
ある人のブログを見て考えさせられました。
私はブログを投稿すると、次に出てくる「投稿した記事を見る」を
確認した後、隣の「投稿先のカテゴリを見る」を押します。
私のブログがカテゴリ欄に掲載されたことを確認するためと、
同じような題材や興味ある題材のブログに目を通すためです。
投稿後間髪入れず新着記事欄へ飛ぶのも手だそうですが・・・
ランキングに私のブログが登場していたある時、
(ここにはお陰様にて何回も掲載されています。)
1位の人=600点台で
2位の人=100点台との差があまりあるのでびっくりしました。
すごくいい記事なのだろうと1位のブログにお邪魔しました。
出来レースでした。
①画像にウェーブいれて分かりにくくしました。

同じブロ友からの5~6個のコメントやTB(トラックバック)の数々。
1コメ目挨拶、2コメ目適当、3,4,5コメ目も短く、リコメも5個
あって結局2人でTBいれたら15~20カウントという有様。
何回かのコメントはともかく、同じ記事に何回もTBするということは
考えられませんでした。
こんなにまでして、自分のランキングを上げたいのでしょうか?
②何だぁ~、こりゃぁ~。いろいろな事がみえるその時の1位の方の数字です。

顔なじみの人たちから「OOさんのブログすごいよ!」とか評価されるなら
まだ話わかるのですが、自分が誰かも伏せたまま、1位になろうともがくのは、
馬鹿の骨頂ではないでしょうか・・・
因みにその1位の方の題材は私と同じスカイツリーでした。
ですから尚更腹立つのでしょうね。
全国レベル、他社での上位のブログはそんな姑息なことしないで、
内容、写真等で勝負して、常々トップ級にいるものが多く、文字通り
羨ましくなるくらいいいブログになっています。
カテゴリ東京のブログも正々堂々と投稿して質をあげようでは
ありませんか!
長いことお付き合い有難うございました。