東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
芸術?性、話題性、面白さ のある描写
「飲料用自動販売機の急激な増え方」
スカイツリーの建設途上の姿は、今しか見られないという訳で見物客が
ごった返しの現地ですが、「スカイツリーが完成した後では地元への還元が
ないだろう。」とのTVでの専門家の意見に、挑戦している商店、工場の姿を
このブログで伝えました。
そして他方、その人目当ての、それまでに儲けちゃおうという商魂たくましい
当地の現実もあります。
そして先に、多くの店が出店している様子もお伝えしましたが、またぞろ
いろいろな試みが進行しています。
その一部を・・・
①飲料関係の自販機も続々設置されています。

東武橋(業平橋駅脇)から京成橋(押上駅脇)への400mにかけての
スカイツリー南側に自販機が40台は設置されたのでは・・・
そして正面の5mぐらいの範囲に10台位は設置されています。
②マンションなどもこの際に・・・

③ここの広告は宣伝効果抜群!?

自販機設置する場所を探すバイトがあり、決まると、結構な謝礼が
もらえるらしいですね。
また各飲料会社(ベンディング屋さん)は相当な力を、この地区に
注いでいることでしょう。
益々、設置場所を求めての戦いが続くことでしょう。
日本一決定
単位面積あたりの自販機と警備員、カメラそれも大型の台数の多さと、
違法駐車車両の摘発された駐車時間の少なさは、絶対当地が日本一だ~。