東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測
    隅田川の橋
    定点 両国橋
  イメージ 5
 
 
 
私の定点としては、比較的遠くその割に見応えもないため、
多少かよう回数が少ない地点です。
        
 
イメージ 1
         ②  09.12.25  254m.
 
 
イメージ 2
         ③ 10.01.26  281m.
 
イメージ 6
     ④10.02.25  303m.  手前はJR総武線鉄橋。
 
イメージ 7
           ⑤10.03.26  328m. 1/2越えました。
 


 
  本日617日)のスカイツリー
イメージ 3
⑥ 10.06.17  398m.
 
イメージ 4
            ⑦ 第4層目完成です。

      


両国橋とは...
 
明暦の大火(1657年)の大惨事を教訓に1659年に隅田川で2番目の橋が
架けられました。武蔵と下総の国境いに架けられたので両国橋と名付けられ
ました。橋の両岸は火除地として広場が設けられ、仮設の屋台や見せ物小屋が   立ち並び、たいへん賑わいました。
 
両国橋はこれまでに十数回架け替えられ、現在の橋は昭和7年11月に出来たも   のです。
 
   京葉道路に架かる橋で、両国一丁目と東日本橋二丁目をつないでいます。
墨田区側は国技館・江戸博物館・回向院・吉良邸跡と観光客に人気のある
地域です。大きな球形の飾りがついた親柱も珍しく、両国橋のシンボルとなって   います。
          (NPO法人 すみだ学習ガーデン HPより)