桜ブーケ1  公園の花壇づくり チューリップ赤       
     「スカイツリーご当地の紫陽花(あじさい) 
 
 小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還、サッカーのW杯での勝利
(いつも早寝の僕チャン一寸眠い~)とかとか・・・日本は今絶好調!
 
 翻って私の狭い周辺では・・・
 この時期、紫陽花がそこかしこに見られます。
 ボランティア活動している公園からと、私秘蔵?紫陽花を公開。
 
 紫陽花ってユキノシタ科ってみなさん知っていました?
 この記事書くために調べて知りました。似ていないけどなぁ。
 名前は、青い花が集まって咲く様からアツ(集)サイ(藍)・・・それが 転化した
  ものだそうです。
 そして
 
イメージ 1
 ①花言葉は・・・冷たいあなた好きな花なのになんという???

イメージ 2
 ②土壌のPH値が、アルカリ性だとピンクになるので、真ピンクにするため花後、
   石灰をまいています。
 
イメージ 3
 ③紫陽花の原種は日本産のガクアジサイです。
 
イメージ 4
 ④江戸時代にヨーロッパに渡りいろいろ交配され、里帰りしたのです。
 
イメージ 5
 ⑤墨田の花火というガクアジサイの変形種です。
 
イメージ 6
 ⑥スカイツリーのご当地の名がついた紫陽花墨田の花火。いいでしょう!
 
イメージ 7
 ⑦私が
3年前挿し木した秘蔵っ子です。よく咲きました。
 
 
 剪定法   至って簡単で、花後バサバサ切り込んでも大丈夫。
       そして7月中旬に再度刈り込みます。
       8月以後の刈り込みはやらないで下さい。
 増やし方  挿し木(穂)もこれまた簡単で、丁度今頃、茎を1節
              切り,ついている葉を半分切って水をたっぷりやりつつ
              半日陰においておけば、2週間位で発芽します。