東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測
閑話休題
訪問数 10000名突破有難うございます。
一日でアクセス数 7766件。
そのため今回は上記の挨拶となりました。
この3月18日に 訪問者数2000名突破のお礼記事を出して、
26日までに2330名でしたので、3000名の記事はまだ先のことと
思っていたところ・・・
27日の一日だけで驚きの 7766名。
3000はおろか5000も軽くオーバーしてしまいました。
原因はyahooのカウンターの故障か
26日に出した記事―ドクターイエロー以下DY-と思われます。
実は私のブログは、巷を賑わしております東京スカイツリーに
特化したもので、4年前から定点観測していた写真を
現在から過去と掲載してきたものです。
今でこそ、逆ツリーだ、ツリーと電車と屋形舟のコラボだ、Aビールビル
の壁の照り返しツリーだなどと騒がれているスポットなども、
結構以前より押さえて投稿してきました。
今頃騒いで偉そうに投稿するなよという気分でした。
隅田川や北十間川に架かる橋や、浅草寺、亀戸天神などからも、
ツリーが出現する当たりを推測しながら、出た瞬間、竹の子を掘るが如く
自己満足していました。
しかし作品の評価はいくら自分でいいなと思っても、皆さんがするもので、
それに気付いたのが最近で、実はDYの記事は、軌道修正をしたばかりの
第2弾だったのです。
だから今回の異状はそのせいにしてみます。
その際DY大好きのPxxxxxさんに刺激されまして、とりあえず
鉄道一寸好きでしたので、DYを扱ってみたのです。
Pさんを通して友達になった部xさんからの刺激もありました。
今回のタイトル
ドクターイエロー のぞみ検測下り
も(撮影)の文字をカットしていますので、
Pさんの模倣ではありません。
(私は日本人ですが、ここは中国式で行きます。)(大笑い)
以前訪問数激増の際お世話になり、またご本人もそういう目にあわれた
じxxxxさん 今回の件はそういうことでよろしいですよね。
これからも、ツリー愛を全面に押し出して、ツリーの観察を
主に続けたいと決意しているしだいです。
今後とも皆様方の応援をよろしくお願いいたします。