東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測 No. 47
  

定点 亀戸天神(続)

         方向別 南より

境内に入った処、いきなりカワセミの飛来!おそるおそる接近して撮影できました。
カワセミなんて当地では常連さんだそうで、ものすごい珍鳥も現れる―名前聞いたけれど忘れた~知る人ぞ知る探鳥の名所でもあります。
最近、都内で、すずめを多く見かけるようになったり、セキレイ、むくどり,つばめ等の姿を見る機会も増えた様な気がします。カラスとか鳩は別。
東京もいい環境になってきつつあるんかなぁ。

イメージ 1


イメージ 2
  10.03.16

イメージ 3
10.03.16 高さ318m(公式発表)になりました。1日中暖かで、霞に覆われた東京でした。  

イメージ 4
  10.02.21 300m超え。

イメージ 5
  10.01.03 初詣客で大賑わい。

イメージ 6
  09.12.08 心字池に架かる太鼓橋(男橋)

イメージ 7


心字池には多数の亀が、甲羅干しをしています。ここは学問の神さまということで毎年多くの受験生が訪れ、そして合格のお礼として亀を放流するようになって増えたそうです。
別段そういう決まりがあった訳でなく、単に 亀戸 という地名から広まったとの事です。
なお亀戸天神は梅の名所でもあります。下のblogでご堪能ください。
  http://blogs.yahoo.co.jp/skytree_sasaki/9230041.html