



________________________________
◆橋のたもとで
☆首尾の松

☆浅草御蔵跡碑 江戸時代、大坂、京都二条とあわせて
三御蔵といわれ、特に重要だった幕府の米蔵がこの地にあって、その前の橋というのが、
蔵前橋の由来だそうです。幕末には67棟もの蔵が建っていたとの事。
さぞ壮観な姿だったでしょう。
◆橋のたもとで
☆首尾の松



三御蔵といわれ、特に重要だった幕府の米蔵がこの地にあって、その前の橋というのが、
蔵前橋の由来だそうです。幕末には67棟もの蔵が建っていたとの事。
さぞ壮観な姿だったでしょう。