2022.6.某日



1ヶ月以上前から、このベストシーズンに2日連続乗船予約をして待ちに待った、テンヤ真鯛釣り



鯛将Ⅱでの2日目の朝を迎える・・・













朝4時に久栗坂漁港から出港する鯛将Ⅱと、


昨日まさかのズーボーで不安な表情をみせる、


グリーンレンジャーと青木プロw


まだ、日が上がらないうちから勝負が始まる



この日は、9時半満潮潮止まり


朝イチから、9時頃までが勝負となるであろうと思いながら、船は進む・・・










ご来光


ありがたや〜


朝日に向かって必釣祈願昇天







そして、待ちに待った、



グリーンレンジャーにヒット!!














鯛は写ってないので、本当に釣れたかどうかは謎ですが、


この表情で察して下さい






いや、釣れましたよw良かった〜w





あとは、青木プロが釣れれば、



二日間でズーボーはゼロとなる!






まあ、まだ朝イチなんで、まだまだ時間はあります











そして、タニヤン!今日も釣るね〜ニコニコ


素晴らしいチュー






そして、リトルベイ河崎も今日も釣る!!




まさに、真鯛に愛された漢






 






やりますなニヤリ





そして、ワタスも朝からバタバタっと3枚ゲット!






9時半の満潮潮止まりまで、まだ青木プロのロッドは鳴りを鎮めている・・・驚き
















そして、風が少し強くなってきて、


船がどうしてもノシに近づきやすくなり、

キャストもなかなか、ままならない状況・・・





ワタスもノシにジグヘッドが絡まってしまい、

ドラグフルロックにしてラインを外す・・・


ジグヘッド付け替えて、軽くキャスト!




すると、stingにヒット!!





て、、、



あ、

ドラグフルロックしたままだww




プッツンやられましたーw







船長が、ワタスのサングラス姿を見て、

金にものを言わせているドバイの金持ちみたいだと罵られ??w

フルロックからのバラシで、


もう、ワタスは今日はストップフィッシュです

魂が抜けるタマシイヌケタ




そして、本日の釣行もそろそろ終わるかと言う時に・・・







青木プロヒット!!!





ちょっと距離感あるけど、ゲットw





いやあ、良かった〜よだれ



まじでよかった〜w





そして、その後、急に覚醒?


確変??



した青木プロ爆笑



連チャンで真鯛をあげとるww






自暴自棄になっていた、


青木アマが青木プロになって帰ってきた!






結果、全員安打で楽しい釣行になりましたニコニコ






こちらの画像、鯛将のブログから拝借w





80クラスはあげれませんでしたが、



なかなか楽しい釣りが出来ましたにっこり





鯛釣りですと、



鯛ラバもありますが、



ライトタックルで大物を狙うテンヤ真鯛釣りは本当にスリリングで楽しい釣りです!



もちろん、専用ロッドもありますが、


シーバスロッドなどでも対応可能ですウインク


現に、ワタスが今回あげた真鯛は全てシーバスロッドでしたニコニコ


リールもスピニングリールだとキャストもしやすくカーブフォールで色々な棚を探ってくる釣りができます



カーブフォール中に釣れると、食わせた感が強く、一気にハマってしまう釣りですねニヤリ



鯛将のエリアでは、水深も比較的浅いポイントが多く、軽めのジグヘッド3.5gや5gで勝負する事も多く、そんな軽仕掛けで、90cmクラスの真鯛も釣れる事がありますので、


いつ大物が食ってくるかというドキドキ感も楽しめますラブラブ



キャストが苦手な方でも、


ベイト仕掛けで棚合わせでも釣れますし、



船長にお願いしたら、ベストポイント・距離にキャストしてくれますニヤリ


しかも、船長がキャストすると釣れるんですわ・・・w



鯛将は、ブログも頻繁に更新してますので、


ご覧になってみてくださいニヤリ



青森県は、北海道から1番近い真鯛釣りが楽しめるポイントですウインク


函館フェリーターミナルから、


青森フェリーターミナルまで、約3時間半程の船旅で着いちゃいますので、案外気軽に行けますので、


北海道から遠征で真鯛釣り!是非チャレンジしてみて下さいウインク


一回釣ったら、はまりまっせ〜ニヤリ





さて、ようやくリアルタイムにブログが追いついてきましたので、次の釣行にて、またお会いしましょう〜タコ



次は、また青森かな・・・


はたまた、ジギングか・・・


夏場のジャイアントタラ狙いの、

ディープジギングもありかな・・・


ではでは〜口笛