そういえば当社、ネットで事業を立ち上げてから7年程度が経過しようとしてますニコニコ


個人経営ですので思いきった事は出来ませんが、一人一人のお客様に向き合って対応させて頂くという理念は変わっておりません。


手を広げれば売り上げUPは可能ですが、その分「浅く」なってしまい、それが私のやりたいことかどうかと問われれば「違う」となります。


細く長く、これが一番だと思っておりますので、これからスタイルは変えずに行きたいと思いますグッド!

多くのお問い合わせを頂きます、「ロゴの複製は出来ませんか?」という問題の一つに「画質」があります。



例えば、こんな画像を添付して頂いたとします。




「これと同じロゴ出来ますか?」とお問い合わせ頂いても、お答えは「No」なのです。


トレース(なぞる)してデータを作りますので、元々の画像データが大きくて綺麗じゃないと、トレース自体が不可能なのです。


なので最低でも・・・





これくらい大きくて綺麗で、デザインがはっきりわかる画像を提供して下さいねーニコニコ


データ作成費用等と合わせてお見積もり可能です。

ご無沙汰の更新となりますー音譜

この時期、色々と動き出すお仕事が多くなり、嬉しい悲鳴ですニコニコ


さてさて、我が北海道が記録的な暑さを更新しているようですね・・・、日本で一番暑いとか、どうした?


こんな時に注意して頂きたいのが、ステッカー作業です。

気温なんて関係あるの?って思うでしょう?

思い切り関係あるのです、これが。


まず気温が高すぎると、シートがヨレヨレになってしまって貼りにくくなりますあせる

場合によってはシワが入ってしまい、大失敗する事も・・・。


何事も「適切・適温」が大切です、20度くらいが適温ですので、出来るだけ環境が

整った状態で作業してあげて下さい。


逆に気温が低いと・・・粘着力が低下して貼れなくなります。氷点下なら当然、絶対に貼れません。

当たり前ですよねー、氷点下で貼れるステッカーなんて聞いたことありません。


という事ですので、今の時期は「気温」に注意して作業して下さいねチョキ




とは言いつつも・・・準備が進んでおりません。


切り替えが遅くなるとは思いますが、明日からは新価格にて対応させて頂きます。


実質「値下げ」となります。

これまでは期間限定20%引きで対応しておりましたが、明日からはそれがなくなり、

実質値下げの新価格となります。


それではどうぞよろしくお願いいたします。

~定期お知らせ~

メールで頂くご依頼ですが、即日の御返事が出来ない場合も御座います。

翌日・翌々日程度までお待ち頂ければ幸いです。

現在実施中の「期間限定20%割引」は3/31までとなります。

4/1からは新価格になりますので、どうかご了承下さい。

~お知らせ終わり~

お陰様で、1月も忙しく過ごさせて頂きまして、ありがたい限りです。

春に向け、少しずつ動き出してくる時期ですね。

最近思ったのですが、ラジオ番組って喋り手(パーソナリティ)の質で、

番組の善し悪しが決まりますよね。

TV番組みたいに、色んな人が出演するって事が少ないですし、

喋りだけでの番組構成なので、質が重要視されると思います。

ステッカーも同じで、作り手の質というか、「やる気」で変わってくると思います。

同じステッカーを作るにしても、やり方は色々あるんです。

いずれ一度やってみたいとは思っているのですが、

色々な会社に同じステッカーを依頼して取り寄せてみたいのです。

会社ごとに千差万別なはずです。

貼りやすい、貼りにくい、作りが良い・悪い、そこを当社を比べてみたいなーと。

値段も大事ですけど、質ももちろん大事です。

言うまでもなく、当社は質にもこだわっておりますグッド!

ではではシーユー

当社ホームページ→ http://www.sutekka-ya.com/index.html 2月になりましたねー

無事新年が明けまして、当社は本日より営業を開始させて頂いております。


さて、一発目の話題ですが・・・


「買い物は巡り合わせ」


だと思います。

何の事だ?と思いますよね、突然すいませんあせる


実は先日、自宅の洗濯機が寿命を迎えまして、買い換えの目的で某ヤマ田に行ったのです。

その日は品定めに行っただけで、買おうとは思ってませんでした。


しかし接客してくれた店員さんが非常に良い人で、事細かに説明をしてくれたのです。

言葉は悪いのですが、大手チェーン店の店員って、当たりはずれがあります。

全くやる気の無い人もいますし、中途半端な接客で終わる人もいます。


その中で、「やる気」に満ちあふれているという訳ではありませんが、

客商売を心得ている店員と出会うと、「あっ、この人から買おうかな」と、

思う事があると思います。


私はそれでした、どうせ買うなら、最も安い店から買うのではなく、

そこそこ安くて良い人から買おうという気持ちになれたのです。


結局は「人対人」で、そこにモノが乗っかっているだけだと思ってます。


商品って、素人には訳がわからないじゃないですか?

それをプロに聞いて、色々と教えてもらって納得出来て、

さらに良い人だったら運が良いと思います。


そんなお話でしたニコニコ


ではではシーユー

当社ホームページ→ http://www.sutekka-ya.com/index.html





私事ではありますが、昨日は親戚の通夜がありまして、途中から仕事を切り上げさせて頂きました。


5年ほど前の結婚式の時に一度来て頂いたのみで、その後はお会いしてなかったのですが、私個人の考えとしては「家族であり、縁である」と思っていますので、無理の無い範囲であれば、最低限顔出しだけでもと思っているのです。


なにより、亡くなられた方のご家族は悲しい思いをされています。

一人でも多くの参列者がいる事で、その悲しみを癒す事が出来ると思います。

これは逆の立場になって考えた、私の考えです。


普段お会いできない、ご親戚の方たちとも話せますし、故人が最後に開いてくれた、パーティみたいなものだとも考えています。


人間関係が希薄と言われている昨今、こういった事はとても大事だと思います。


私も久しぶりに色々な親戚を話が出来て良かったです。









私の周りで風邪を引いている人の多いこと・・・、私も例に漏れず、風邪を引いてしまいましたあせる

今年に入って、初めての風邪です。丈夫な方だとは思うのですが、移るモノは移りますよね。

なので、ちょっとだけ仕事をセーブさせて頂きます。

少しでも早く直さないと、かえってお客様にご迷惑をお掛けしてしまいますので。

私の風邪を直すコツは、しつこいぐらいの滋養強壮を摂る事です。

野菜・肉たっぷりのバランス良い食事を摂り、フルーツも欠かしません。

風邪薬は市販の良いモノを飲み、ちょっと高めの栄養ドリンクを飲みます。

そして10時には寝て、たっぷり睡眠を取り、朝6時ぐらいに起きるのです。

これで、かなり風邪は減退します。

あとは詰めを甘くせず、徹底的に治しに入ります。

寒い格好はダメ、マスクはした方が楽です。

そして最大の薬は「気持ち」です。

気を強く持つ事で、風邪というか、体調は持ち直します。

ようするに「気合い」ですね。

気になる方、試してみてはいかがでしょうか?

ではではシーユー

当社ホームページ→ http://www.sutekka-ya.com/index.html

こちら北海道、どこよりも先駆けての「初雪観測」です雪

札幌も寒いです、我慢しきれずストーブを点けてしまいました。

毎年我慢するんですけど、寒さには勝てませんね得意げ



ステッカーを愛してるステッカーやのブログ

こんな雪が積もったら「寒い」に決まってます。

この時期の雪は「シャーベット状」と言いまして、夏タイヤでも十分走れる状態なのです。

危険ですけどね・・・可能ではあるという事です。


さてさて、ここで緊急連絡です。

あるお客様と連絡が付きません、お名前は控えさせて頂きますが、

「バイクのレプリカステッカー」をご注文頂いているお客様です。


シルバーと青のステッカーです。

もしこのブログを見ていましたら、とりあえず「連絡掲示板」に書き込んで

頂けないでしょうか?


当店ホームページにリンク先が御座います。


どうぞよろしくお願いいたします。

よくお問い合せを頂く事がありまして、「データ作成」について簡単に説明させて頂きますね。


ステッカーというのは、簡単に作れる訳ではありません。

必ず「データ」が必要になります。


この「データ」という言葉が広い意味で一般的過ぎて、画像とかエクセルとか、全てを総称して「データ」と呼ばれてしまう事がとても多いのです。


「データ」の前に言葉を付ければわかりやすくなります。


「エクセルデータ」「jepgデータ」という感じで分ければ、どんなデータが一応わかります。


さて、ではステッカーを制作する際に必ず必要なデータというのが・・・

「イラストレーターデータ」と言います。


アドビ社のイラストレーターというソフトを使用して作られたデータの事です。

このイラストレーター、市販ソフトで8万円ぐらいする非常に高価なソフトなのです。


そして何と、今ではその市販ソフトが無くなる方向なのです。

有料ダウンロードして使うか、年単位で契約して使う、というように、必ず維持費用が必要になってきます(ま、当然の話と言えば当然ですが)


データを作るにもお金が掛かっていますので、お客様からは絶対にデータ作成費を頂かないといけません。

自動車修理工場に例えれば、高価な工具を買いそろえているので、それを使っての作業には必ず工賃を請求しますよね、それと同じ事なのです。


もっとわかりやすくご理解頂けるように、いずれ「データ作成」についての説明ページを作る予定です。


ではではシーユー

当社ホームページ→ http://www.sutekka-ya.com/index.html