ピラカンサの取り木外し | いきなりミニ盆栽生活~時々日常

いきなりミニ盆栽生活~時々日常

2009年より、突如として始めてしまったボンサイライフ。
そんなこんなのブログです。 
時々普通の日常の様子もね。

今日の我が家では、朝のうちは物凄い豪雨でしたが、
お昼前には雨は止んで、晴れて蒸し暑くなりました。

これから台風が来るんですよね。

盆栽達は、昨日のうちに主だった木は家の中に避難させて、残りは風の当たらない所に移動し、
置き切れない木は棚で一まとめに固めておきました。

夕方に少し時間がありましたので、
6月の勉強会でピラカンサの取り木をしたのを外してみました。

今回の取り木にはミズゴケを使いましたので、
年内に外す必要があります。

土を使う場合は、来年の植え替えの時に外しても大丈夫だそうです。


これが取り木を仕掛けた6月の様子です。
{407E2A73-7895-4FD1-A29F-204F5532D697:01}


これがどうなってるでしょうか


{669C577D-4EA1-44D9-9204-BECE9CFBD725:01}
 
写真だとよくわかりませんが、
ビニール越しに根がたくさん出てるのがわかります。


ビニールを外してみましょう。

{996706AC-7A96-4066-A146-0C4E1793DAAE:01}
出てる出てる。
ここまでは大成功な感じです。

ではまず切り取ってみます。

ここでスケベ根性を出して、下も使おうと発根ギリギリで切ると、
せっかく出た根を切ってしまう恐れがあるので、
少し下をノコギリで切ってみます。



{973645DA-BAC7-4E65-AD28-4D8B32C4CDE2:01}

根の塊の下を切りました。


{D5A7BFFB-D8DD-4070-A504-E97F46487E9E:01}

さぁ、根をほぐしてミズゴケを取り除いていきます。

このミズゴケは刻んで細かくしたものを使っていますので、
簡単に取り除いていけます。


{2F9CB947-FE9A-4DE6-990A-AE2F66C3D87D:01}


{38A6CFDE-CE8F-4E1E-9180-F28EB7FF58B0:01}
ざっとこんな感じになります。

では、残った幹の部分を短く切り詰めていきます。


{49B4E85E-0992-44F7-BFA8-1E5EDD54FADA:01}

{91ADE935-E019-4C16-B704-80A6AA99BABA:01}

発根部のギリギリまで切り詰めました。

これをナイフで綺麗に削っておきます。


削ったとこにはこれです

{DA6B7110-41F5-4C4F-90E9-50941380AC88:01}

タララタッタラ~
キニヌール~

ペンタイプの保護剤です。



{1396AF6A-F7C9-4D72-80C0-C831B73BA904:01}

塗り塗り




{47DD4CD1-A194-48D7-A7CA-9C19E1C529C3:01}

これで完了です。


狙ったとこより上に出た根や強すぎる根だけ処理して植え付けます。


{8C540372-5B0D-4A3A-B9E6-DAEB46F2B376:01}


{7F770414-931E-4338-8180-3EBE9F0E282E:01}


しまった、裏からしか撮らなかった(笑)


抜けないように針金で固定して完成です。


これで樹高11cmです。

ん・・・・11cm?


10cm越えてもうてるやん!(笑)


少々頭を作り直せばいけるかな。。。アハ


〈追記〉

{4093FAFC-7EFC-4409-ACAE-6F59591D32EB:01}
ちょっと暗いけど、正面から。



〈さらに追記〉

{6938E5B7-E0D3-480B-971C-3F5B33EE4CDD:01}

スケベ根性出してみました(笑)

挿し木の親木にしよっと。