なんか色々2 | いきなりミニ盆栽生活~時々日常

いきなりミニ盆栽生活~時々日常

2009年より、突如として始めてしまったボンサイライフ。
そんなこんなのブログです。 
時々普通の日常の様子もね。

久々の更新になりました。


ここんとこ、娘の寝かしつけで一緒に寝ていたので

睡眠時間バッチリでしたよ(笑)

そのちょっと前は、またしても娘の夜泣き(?)がひどかったので

だいたい僕は11~12時ころに寝て、5時頃に起きてるのですが、

だいたい娘が1時ころに起きて、4時頃までうじゃうじゃ言ってるので

ほとんど寝ないで仕事してましたよー。  キツかった。


暮で忙しいのもありますので、睡眠時間がとれるのは助かります。

が、ママの代わりをしてる感が強いので

夜中に何回も起きて、ふとんを直したりしてるので

けっきょく寝不足です(笑)


ま、そんな近況はさておき、最近はこんな感じです。


いきなりミニ盆栽生活~時々日常
展示会に使った覆輪丸葉万年草です。

会期の最終日に調子わるそうだなーと思ってたら、

伸びてたとこが枯れました。

で、こんなチビっこくなりましたよ。




いきなりミニ盆栽生活~時々日常
こっちは豆ヅタですね。

なんか変化ってあるんですかね?




いきなりミニ盆栽生活~時々日常
バラが咲いちゃったりなんかしっちゃったりしちゃってます。




いきなりミニ盆栽生活~時々日常
他のバラはみんなこんな感じで葉っぱを落としてます。

これは小町だったかな。



いきなりミニ盆栽生活~時々日常
写真が先週のものなのでこんなんですが

もうツメレンゲはボロボロになってますね。

これで生きてるんだ?って姿なので最初はビビリましたが

植物の生命力ってスゴイんだと感じましたね。



今日は娘が熱を出してしまったので、寝かしつけはママでした。

調子が悪いときはママに甘えたいですもんね。

こんなときにちょっかいを出すと嫌われてしまいます(笑)


早く良くなって一緒に寝ようね。