ムラサキサンゴ & 大文字草 & 勉強会のお知らせ | いきなりミニ盆栽生活~時々日常

いきなりミニ盆栽生活~時々日常

2009年より、突如として始めてしまったボンサイライフ。
そんなこんなのブログです。 
時々普通の日常の様子もね。

最近、鼻水がナイアガラの滝状態です。

今何の花粉なんでしょう?

しかも、今日何年ぶりかに寝坊してしまいました(・・;)

いかんいかん。  

今年も残り少ないですからね。  気合い入れてかんとね。



さ~て、今日の山野草は。

ムラサキサンゴ~~~。  ←何のノリだ?




いきなりミニ盆栽生活~時々日常

左が花で、右が実ですね。

花の下の部分が少しぷっくらしてますね。 ここも実になりそうですね。

こいつ、簡単に増やせそうです。

どんどん伸びていくのですが、その伸びたところが他の鉢の土に触れてると

そこから根が出ます。


近くに鉢を置いておくと、えらいことになりそうですが、

豆鉢を置いておこうかな。 来年使えそうです。





いきなりミニ盆栽生活~時々日常
ちょいと前にも出ましたが、大文字草です。

輝っていう品種だったかな?

派手な感じの花ですね。 これも小さく締めていきたいです。



さて、今月11日の日曜日

午後1時から湘風小品盆栽会の勉強会があります。

内容は、松柏類の手入れ、樹の掃除、石灰硫黄合剤による消毒等です。

僕も久々の勉強会です。

このところ忙しかったので、7月以降出られませんでしたからね(;^_^A

見学や、1日体験もやってますので、興味のある方はお気軽にお越しください。

場所等はこちら →  湘風園HP


お待ちシテマース(°∀°)b  


にほんブログ村 花ブログ 盆栽へ ←よろしければ、ポチっとクリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村