サラリーマンのポルシェ日記 海も行くよ編 -1231ページ目

アルファロメオ166 その17 ドライブシャフト

先月スタッドレスタイヤに履き替えるときに、
ホイールの裏にグリースがベットリになってるのを発見ショック!ショック!ショック!

すぐにドライブシャフトのブーツと勝手に判断。

手を差し込んでみる。

やはり…

さらにジャッキアップ。ウマをかけて(なぜか持ってるブタ)詳しく点検。

どうやら破れたのはアウターだけらしい。

ゴムの柔らかさは維持してる感じだが、キズから破断したか?

最近車に乗った時の感じを思い返してみると、異音はなかったはず…

多分シャフトはいってない。と、思う…

いずれにせよ、車に乗るのは封印ショック!

修理工場を探すことに。

実はあまりに壊れないので、オイル交換以外の修理工場を決めてなかったショック!ショック!ショック!
いままでメンテしてた工場はドイツ車ばかりの工場だから、イタリア車持ち込んだら…

馬鹿にされそう…

やっぱりイタリア車は専門家に任せたい。

仕事絡みの人に話しを聞いたら、アルファ専門店を紹介された。

ただ、持ち込んだら、いじられそうショック!

アルファロメオ166を維持するコンセプトは、ホイールタイヤ以外はノーマルでニコニコニコニコ

手間を掛けずに金掛けず(笑)

結局、アルファロメオ田○調布へ。

それが大正解ニコニコニコニコ

何が良かったかは、パワーウインドウの修理の巻を見て下さい。