その53 JALとANAの2
さて、昨日の続き、JALとANAの違い
実はJALのマイレージステータスであるグローバルクラブメンバーです。
このクラブはなかなか便利
預けた荷物が早く出てくる、
チェックインはエコノミーチケットでも専用カウンターで出来るから並ぶ必要ない等々
要は、出張する人が楽チンに出張出来るようになサービスです。
でも、ほとんどのサービスは海外出張の時に便利で、国内の時にはあんまりメリットは感じたことありゃしない(笑)
こういうステータスもらうと、なかなかJAL以外に乗る気にならない…
今回は札幌~仙台というマイナー路線
まるでアルファ166(笑)
なので久々にANAにも乗った
で、今回の出張でJALがANAに優れてる点を新たに発見!
チケットレスの搭乗はJALの圧勝!
携帯電話にJALの会員番号さえ入っていれば、なにもしなくても、そのまま搭乗口へ
途中で出てくる紙は一枚のみ
おまけにその紙の裏は抽選になってて、その場でマックのコーヒーかハンバーガー
のセットがあたる
今年に入って、すでにビックマックとホットドッグ、コーヒーが4杯

その感じでANAに乗ろうとさたら…
チェックイン、保安検査場、ゲートと、紙だらけ…
3枚の紙は単なるゴミ…
JALもちょっとは進んでる。
頑張れ~
実はJALのマイレージステータスであるグローバルクラブメンバーです。
このクラブはなかなか便利

預けた荷物が早く出てくる、
チェックインはエコノミーチケットでも専用カウンターで出来るから並ぶ必要ない等々
要は、出張する人が楽チンに出張出来るようになサービスです。
でも、ほとんどのサービスは海外出張の時に便利で、国内の時にはあんまりメリットは感じたことありゃしない(笑)
こういうステータスもらうと、なかなかJAL以外に乗る気にならない…
今回は札幌~仙台というマイナー路線
まるでアルファ166(笑)
なので久々にANAにも乗った
で、今回の出張でJALがANAに優れてる点を新たに発見!
チケットレスの搭乗はJALの圧勝!
携帯電話にJALの会員番号さえ入っていれば、なにもしなくても、そのまま搭乗口へ
途中で出てくる紙は一枚のみ

おまけにその紙の裏は抽選になってて、その場でマックのコーヒーかハンバーガー
のセットがあたる
今年に入って、すでにビックマックとホットドッグ、コーヒーが4杯


その感じでANAに乗ろうとさたら…
チェックイン、保安検査場、ゲートと、紙だらけ…
3枚の紙は単なるゴミ…
JALもちょっとは進んでる。
頑張れ~