こんにちは。

 

音楽を通して幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。

 

 

遅ればせながら

 

”SKYーHI” こと 日高 光啓さんについて興味を持ち

 

「THE FIRST」というオーディションを観ました。

 

 

きっかけはSNSで

 

「日高さんは理想の上司」

 

「BMSG」(日高さんが立ち上げた会社)で働きたい」

 

といろんな声が上がっていることからでした。

 

 

オーディションを観ていると

 

何故、若い人達が日高さんを尊敬し憧れるのか

 

自分なりに感じることが出来ました。

 

 

それは

 

日高さん自身が

 

目標に向かい成長しようとしている背中が見えることと

 

命を掛けてその目標を実現したいという本気度でした。

 

 

 

日高さんの目標は一人で実現することは出来ないので

 

オーディションの参加者に対し

 

共に夢に向かってくれる人として

 

 

相手の年齢問わず

 

常に謙虚に感謝を伝えながら話している様子も

 

とても印象的でした。

 

 

オーディションを受けている人達は

 

アドバイスを受けながら

 

日高さん自身に現役のパフォーマー(表現者)としての

 

魅力を感じ憧れ

 

 

また

 

日高さんのオーディションを受けた

 

未来ある若者一人一人の人生に対する

 

責任感や考え方、言動から

 

 

オーディションを受けた若者達が

 

パフォーマー(表現者)としてだけでなく

 

人としても絶大な信頼を寄せ

 

明確な目標となっているように感じました。

 

 

 

今回のオーディションに挑み日高さんと関わった若者は

 

合格・不合格に関わらず

 

その先に続く長い人生において

 

素晴らしい財産になるのだろうとも思いました。

 

 

 

日高さんの言葉は

 

人を指導・育成する立場の人にとっても

 

色んな学びがありました。

 

 

中でも

 

「歌が上手になりたいのなら 歌を好きになれ」

 

「ダンスが上手くなりたいのなら ダンスを好きになれ」

 

という言葉は

 

とてもシンプルですが

 

強く心に残る言葉でした。

 

 

これは決してエンターテイメント業界だけの話ではなく

 

どんな業種にも通じる言葉ではないでしょうか・・・?

 

 

 

保育や教育についても同じだと思います。

 

私は様々な園で保育の現場を観ながら

 

 

必ずしも

 

 

 

「子どもが好き」 = 「保育・教育が好き」 

 

 

ではない・・・と感じる時があります。

 

 

 

エンターテイメントの世界は

 

TVやSNSなど

 

華やかでキラキラと輝く世界ばかり目にしますが

 

 

そこに辿り着くまでの

 

リアルな自己研鑽や努力を観る機会はあまりありません。

 

 

もし、あったとしても

 

それは観る側の心理を考えデレクションされた状態で

 

本当に本当に地道に努力している

 

リアルな舞台裏はあまり出されません。

 

 

けれども

 

言葉で言い表さなくても

 

地道な自己研鑽や努力は

 

そのパフォーマンスに信念やパワーを強化し

 

観ている人々の心を動かし勇気を与えます。

 

 

 

保育に話を戻しましょう。

 

 

学歴や資格取得までは

 

辿り着けても

 

現場でプロとしての本懐を持ち

 

未来ある子ども達の心身の成長をさせる為には

 

 

やはり

 

日々の学びや自己研鑽は不可欠です。

 

 

日髙さんの言葉をお借りすると

 

 

 

「保育が上手くなりたいのであれば 保育を好きになる」

 

 

 

ということになります。

 

 

この

 

 

「保育を好きになる」

 

 

 

という言葉は

 

 

行事に取り組むことやカリキュラムを消化する以前に

 

 

 

学生時代の学びに加え

 

プロとして

 

子どもや教育について

 

現場ならではの学びが必要になってきます。

 

 

 

これは

 

保育歴も勤務を重ね

 

数年子ども達と関わり

 

日々の保育や行事の段取りに慣れ

 

効率的にスムーズに出来る様になる事とは

 

また別の話で

 

 

やはり

 

経験値だけでなく

 

子どもと関わるプロとして正しい知識や学びは必要です。

 

 

(自己の経験や感覚だけで保育をしていては

 

 成長の機会も少ないでしょう・・・)

 

 

 

そんな風に様々なことを考えた時

 

自分の職場に冒頭にお話しした

 

日高さんの様な上司や先輩がいたら・・・と考えると

 

ワクワクしてきますね。

 

 

 

私も

 

日々 保育の現場で頑張っている先生方に

 

指導やアドバイスをすることを生業としている人間として

 

 

 

「THE FIRST」というオーディション参加者と

 

SKYーHI こと 日高 光啓さん から

 

色んな学びと刺激をいただきました。

 

 

 

このオーディションでデビューした

 

「BE FIRST」というグループのパフォーマンスも曲も

 

とても素晴らしく

 

オーディションを通しての成長を感じ

 

指導者と環境の大切さも改めて痛感しました。

 

 

これからの日髙さんと「BE FIRST」の成長とご活躍が

 

楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


明日もきっといい日になりますように

 

  

■幼稚園・保育園音楽指導サポートシステムStep

Facebookページ

 

https://goo.gl/fJH11x

 

 

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆ 

◇幼稚園・保育園経営者様へ◇

 

講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

研修のご案内

https://bit.ly/2TFGCML

 

 

★動画でStepについてや研修の様子をご覧下さい★

 

https://youtu.be/8Pm0HRI5f_8

 

 

 

Stepの研修を受けた先生方の声

 

https://bit.ly/2O1vbcX

 

お問合せ先

幼稚園・保育園音楽指導サポートシステムStep

http://doremi-step.com/contact/


⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆