こんにちは。音楽を活用して
幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。
ある時、友人から
「Stepのブログは
幼稚園や保育園の先生用の専門的な知識や技術の為の
ブログだと思っていたら色んな側面からの内容を書いてあるね」
というお言葉をいただきました。
昨年の12月にスタートしたブログですが
ブログを幼稚園・保育園に関わる
「全ての人」
にとって少しでもお役に立てる事を
発信していけたらと思い綴っています。
今、インターネットや書籍を見れば
マニュアルやガイド本など
たくさんの情報が溢れています。
もちろん幼児期に関わる保育者に
「指導スキル」
は欠かせないものです。
だけど、指導方法だけを切り取って伝えても
「なぜ、そうした方が良いのか?」
「なぜ、伝えても伝わらないのか?」
を理解していなければ
幼児期の
「心を育てるための指導」
を習得したとは言えません。
保育者主体で子ども達に向けて指導する前に
受けてである
子ども達の内面
成長過程における現在地
を理解し
その状況に対応しながら
「教え育む」=「教育」
「指し示し導く」=「指導」
事が出来るのが
本当の教育者ではないでしょうか・・・?
また、学校もそうですが、
社会生活で子どもに何か問題があれば
幼稚園や保育園でも
一生懸命対応されていますがやはり限界があります。
やはり家庭の影響が一番大きいのです。
その為
保護者に向けても参考になる事があればと
子育てのヒントも発信しています。
私自身、音楽教室時代から数十年間
たくさんの子育てに悩んでいる保護者と
生徒に関わってきた事も
これから同じ道を通っていく
若い保護者の子育ての参考になれば・・・とも思っています。
Stepの一番の目的は
「全ての子ども達を幸せにする事」
なのです。
その為には子ども達の周りにいる大人である
家族や
先生が
生きる喜びを感じながら
明るく元気でいる事が一番なのです。
子どもは素直で純粋なので
自分の身近にいる大人に強く影響を受けます。
だから
未来ある子ども達のためにも
大人達みんなが幸せに暮らす事が
不可欠なのです。
実は私自身もこれまで色んな経験をし
子育ても悩みに悩みました。
そんな経験も織り交ぜながら
これからも
専門的な指導法だけに限定せず
みんなが幸せな人生を送るヒントを
綴って行きたいと思います。
知っている人
出来ている人からすると
大した情報ではないかもしれません。
でも、ブログを読んで
「いつも共感している」
「自分の課題が分かった」
というありがたいお声もいただいています。
私自身も一生修行の身ながら
これからも引き続き変わらず綴って行きたいと思います。
お読みいただいている皆様へ
これからも変わらずお付き合いいただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
お問い合わせ先
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
↓