ミエルカ×NLPのセッションを
100回開催します!
と宣言してから10日目。
おかげさまで34セッション
1/3にお申し込みいただきました。
ありがたい〜。
詳細はコチラ
私がコーチングの存在を知ったのは
25歳の頃でした。
友達がコーチングスクールに入学し
コーチになる!
って宣言した時、練習相手として
何回かセッションを
受けさせてもらいまいした。
そこから約20年、
周りでコーチングを
受けたことが無い人の方が少ないくらい
増えたなぁ、、、
と感じています。
そういう環境にいるせいか
コーチの方ともたくさん出会うし
コーチングのモニターも
させていただいています。
たくさん受けてきた中で
私が有料でも受けたい!
いくら払っても受けたい!
と感じるコーチの特徴を挙げてみます。
好みがあると思うので
正解では無いです。
あくまでも私見です。
コーチ=傾聴力が高い
は必須だと思うのですが
傾聴≠沈黙
というのが私の個人的な感想。
自分ができないからかな(苦笑)
だからコーチを名乗れない私、、、
コーチ=聞き出す力のある人
別の言い方をすると質問力のある人
だと思っています。
自分では抜け出せないモヤモヤ
自分を縛り付けている固定概念
閉塞感・罪悪感・後悔、、
そいう言ったものから抜け出したいから
コーチングセッションを受けている時
あなたの中に答えがある
と信じられても、無いんです(爆)
中にある答えに到達するために
ヒントであったり、
最初の一手が欲しいから
コーチの手を借りにいきます。
水脈を探すためのダウジング
みたいな感じ。
どこだ、どこだ〜😊
もう一つ、私が
大好きなコーチの特徴は
例え話が上手!比喩力が高い!
質問されてもピンと来ない時
ってありませか?
あとは
それ、聞いたことある
みたいな例。
そうではなく、今の私にぴったりの
わかりやすい、納得できる
例え話で質問されると、
おぉ、、、
眠っていた自分の素直な想いが
スルスル出てくる〜
と感じることがあります。
この二つ
✅ 質問力
✅ 比喩力
を磨いて、私は私好みの名コーチを
目指します(笑)
あなたにとってピッタリくるかは
わかりません🙏
だから、コーチングを受ける時は
コーチとの相性を事前に確認することが
必須ですよ〜。
安いから、という価格で選ぶと
あれ、なんか違う???
という違和感につながり
結局満足した結果は得られません。
知り合いに勧められたから、
という理由で選んでも
知り合いの求めるものと
あなたが求めるものが同じではないので
あれ、ちょっと違うかも
となりがちです。
歯医者さん選びに似てるかな。
評判を聞いて
一度検診を受けて
口の中の扱いを体験してから
治療に進む。
いきなり長期の高額治療を
お願いすることはしません。
コーチの場合、
検診=30分の無料相談
をしている方が多いです。
私もしています。
1月はすでに満席御礼ですが、、、
2月以降のご予約はコチラから
まもなくスタート。
ブログを読んで、その人の
考え方や価値観を知る
YoutubeやFacebookLIVEを聞いて
その人の話し方を聞く
という方法もお勧め。
声質や話すスピードって
結構大事ですよね〜。
2022年を最幸の一年とするために
あなたにぴったりのコーチと
出会えますように!