twitterとかfacebookとかSNSがインターネットの主流になって久しいですけど、これらも基本的には人間関係ですからね。

いろんなアプリとかもありますし、特にいわゆる「ネットネイティブ」な世代っていうのはインターネット上での出会いも特に不思議なものではないというか、インターネット上でちょっと意気投合すれば実際に会う事も珍しくなかったりするんですよ。

これって一昔前では危険ってされていた事かも知れないですけど、誰もが当たり前のようにインターネットを楽しめるようになったおかげで、まぁもうインターネット上も普段の人間関係とそうそう変わるものじゃなくなってきているって事なんでしょうね。

インターネット上での出会いって聞くと年配者は警戒したりとか違和感を覚えたりすると思うんですよ。

でも実際にはもう若年世代ではインターネットは特別なものでもなんでもないですから、人間関係の一つの場でしかないって事なんでしょうね。

むしろ年配世代がインターネットに脅威を抱きすぎというか。

そもそも文通だってトラブルになる時にはなるんですしね。