ご訪問頂きありがとうございます花

              

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー/佐賀

 

森田かおるです 

 

 

 

娘と孫がもうすぐやってきます飛び出すハート

 

娘の体調不安のため2か月ほどの予定。

あれこれと楽しいことを想像しているけれど、

その前に1歳8か月のほんわかが危なくないように家を整えたい。

 

好奇心いっぱいだから立ち上がる、キッチンや洗面台の下の扉も開けるでしょう。

 

 

それで、今日は洗面台下の扉の中を整えましたビックリマーク

 

 

歩くが触ると危険なモノが入ってます。。

 

まず、全部出してチェック。

パイプフィニッシュやカビキラー、クエン酸、重曹は触ったら危険です。

手の届かない場所に移しました。

ポンプタイプの洗顔泡も移動。

 

ドライヤー等、モノを戻す前に

空間を見てみると

扉の裏面に取り付けた、今や使ってない「モノ吊り」に気づきました。

 

いつか取り外そうと思いつつ、ネジを外すのが面倒でほったらかしに。

ドライバーで1分もかからない作業なのに、今日ようやくです。

(断捨離品)ここ数年使っていなかったモノ吊り、

「蛇口磨き」いつものマジッククロスが磨きやすかったので。

いつ貼ったのか不明の「防カビ」あせる

 

 

「モノ吊り」を外すと、扉内も拭きやすくなりました。

 

年末以来の掃除ですが、かなり汚れていました。

とくに排水パイプの周りは真っ黒ガーン なんであせる

 

まずは水拭き

次に、頑固な汚れは中性洗剤を使って

さらに取れない汚れはスチールタワシで優しく擦る。

 

 

経年劣化と、表面の剥がれで完璧な仕上がりではありませんが、

さっぱり拭き上げて気分も爽快、

モノを戻して完了です。

 

これで、ほんわかいつ扉を開けてもOKですニコニコOK

 

 

 

下矢印お気軽にお問い合わせくださいおねがい

 

 

 

流れ星そして、「ウチ、断捨離しました!」を語ろう会9のご紹介を。

BS朝日で火曜日21時を観ての感想を語り合いませんか?(無料)

下差しお申し込みはコチラからお願いします。

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

  ランキングに参加しています。

  ポチっと応援,よろしくお願いいたします

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
    にほんブログ村

 

 ありがとうございます。

 全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 にほんブログ村

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。