ご訪問頂きありがとうございます
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー/佐賀
森田かおるです
昨年末に録画していたNHK番組を観ました。
今ごろ・・?
はい、「大掃除特集」を今ごろです
長いので、まずは「排水管の掃除」の部分だけ観ました。
ワタシはいつも、パイプクリーナーを流した後は
なるべく長い時間置いて水を流していました。
その方が、汚れが落ちると思ってましたから。
街頭インタビューに応じた方々も同じ。
TVでは透明ホースを使って
A.説明書き通りの時間30分
B.5時間
2パターンの実験がありました。
結果は、容器裏面にある「説明書通りの時間」で
汚れはするりと落ち、内側もきれいに
長く置いた方も、あまり変わらない
結果が出るかと思いきや、
溶けた髪の毛や脂などが排水管に
こびりついて、かえって詰まりました。
汚くて、衝撃の映像でした。
ワタシは、コレをずっとしてきました
メーカー3社の研究員が登場し、全員が「説明書き通りにお使いください。
研究を重ねた結果、1番効果が出る分量・時間・使い方を書いています。
わかりやすい表示で、実行しやすい工夫もしています。」と。
メーカーの方のご苦労がよく
わかりました。
いままで読みもせず無視した結果、
かえって汚くしてました
それからは、メーカーのシールをじっくり読んでいます。
あっ、
洗面所の排水管のパイプクリーナー
いま規定の30分を8分越えました
今からすぐに水を流します
お気軽にお問い合わせください
そして、「ウチ、断捨離しました!」を語ろう会9のご紹介を。
BS朝日で火曜日21時を観ての感想を語り合いませんか?(無料)
お申し込みはコチラからお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。
ポチっと応援,よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓
ありがとうございます。
全国の断捨離®トレーナーはこちらから。
↓ ↓ ↓
断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。