ご訪問頂きありがとうございます花

 

 佐賀・断捨離®トレーナー・インターンの森田かおるです

 

 

最近、印籠を渡されるスピードが加速していますガーン

だれから印籠を渡されるかって?

 

ワタシのカラダの事情からで、

強く訴えかけられてます。

洋服・靴・アクセサリー・バッグ・下着・靴下までもびっくり

 

ちょっと前は、長く履くと痛みが出る靴も我慢できるしOKOK

重量のあるネックレスで肩が凝っても平気爆  笑

そう言えば、若い頃は寒さも我慢して「伊達の薄着」って頑張ってましたね~笑

若い頃はともかくとして、最近まで自分のカラダの声を無視して、気力はてなマークで乗り越えようとしてましたあせる

 

断捨離®は、環境を整えていくことで思考・感覚・感性を磨くことができるといいます。

たしかに、今の自分がそのモノ・コト・ヒトに対してどう思うのか、どう感じるのかと徹底的に問うて断捨離を実践していくと、自分の思考・感覚・感性が磨かれ「本当は自分はどうしたいのか」が解るようになってきます。

 

解るようになってきた今は、

印籠を渡されたモノは断捨離して、今の自分に合うものに入れ替えているところです。

 

長時間耐えられなくなったブーツとひのきチップ

 

とは言っても、多少は抗いもしますてへぺろ

印籠にひれ伏してばかりではいられません。

 

だって、この重たいバッグ、好きが勝ってるんだもの。

筋トレと思って・・では、行ってきますニコニコ音譜

 

 

流れ星そして、「ウチ、断捨離しました!」を語ろう会9のご紹介を。

BS朝日で火曜日21時を観ての感想を語り合いませんか?(無料)

下差しお申し込みはコチラへ

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

  ランキングに参加しています。

  ポチっと応援,よろしくお願いいたします

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
    にほんブログ村

 

 ありがとうございます。

 全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 にほんブログ村

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。