ご訪問頂きありがとうございます花

 

     佐賀・断捨離®トレーナー講習生もりたかおるです

 

やましたひでこ著「俯瞰力」zoom読書会に参加しました。

20ページほどを数人で朗読。

聴きながら、気になる箇所に線を引きました。

 

ベストな選択に固執するあまり「選択・決断ができない」という人は、減点法で物事を捉えたり不安に焦点を当てがち。】

⇒そうですね、失敗したくない気持ちが強くて二の足を踏みがちデスあせる

 

【「失敗した」という事態があったとして、「後悔に焦点を合わせる人」と「前に進むことに焦点を合わせる人」の2種類があります。】

⇒そうか、後者の方が断然イイではありませんかキラキラ

 

【目標を設定して常にベストを満たそうとするのは、賢く生きる為に必要に思えますが、実は、できたことだけに焦点を当てる楽天家の方が人生の幸福感は強く、結果的に充実した日々を過ごせる・・・】

⇒断捨離で、物事を加点法で捉えようと教わっているのに、ついつい減点法で思考していましたショボーン

 

今週土曜日はトレーナー認定講習最終回。一人一人のプレゼン発表があるにもかかわらず、思うように練習ができていない・・・練習せねば(減点法あせる

 

気になりつつも・・もっと気になっていた実家へダッシュ

母の食欲がないと聞いて心配してたけど、差し入れのお弁当を完食した後

シュークリームも食べ、元気に歓談できた音譜

母の元気な様子が確認できて良かった~照れ乙女のトキメキ 加点法ラブラブ

 

 

 

      最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

           ランキングに参加しています。

           ポチっと応援,よろしくお願いいたします

               ↓ ↓ ↓

             にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
                       にほんブログ村

 

        ありがとうございます。

        全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

               ↓ ↓ ↓

             にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
           にほんブログ村

 

     断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。