実のところ、京都は、らーめん激戦区だぞ! | なせばなるなさねばならぬ

なせばなるなさねばならぬ

自分を励ますためのブログ

なにラーメンが好き? ブログネタ:なにラーメンが好き? 参加中
本文はここから


九州育ちなので、やっぱりとんこつラーメン!と言いたいところだが、ラーメンならなんでも好きだったりする。

こないだ、九州に帰ったとき、わざわざ博多に寄ってラーメンを食べた。



知り合いの知り合いに、ラーメン好きの人がいて、京都にいるときラーメン屋巡りが楽しかったけど、博多に帰ったら楽しくなくなったと言っていたらしい。



その理由が面白い。


京都では、たまに外れのラーメン屋があったけど、博多は外れがなくってつまらない。


確かに、外れたことないな。



京都ではよく一乗寺あたりに行くんだけど、天一以外で好きなのは、高安と天天有あたり。


今1番人気っぽい、極鶏は行ったけれど、そう好きではなかった。



鶴はしはお父さんが亡くなってしまい息子さんが頑張ってはいるけど、お客さんは減っちゃったかな。


円町と花園の間辺りの丸太町通り沿いにあった「まーご」ってラーメン屋が、かわったトマト味のラーメンで、すごく好きだったんだけど、移転しちゃって、それからは行ってない。場所も調べられてないし。


それで、よく行きたくなるのが常磐のあたりにある「てんぐ」ってラーメン屋。


昔あった「杉千代」って人気店の流れをくんでいる。



北野白梅町近辺の、紫蔵ってラーメン屋も美味しかった。だけど結構並ばなきゃ行けないので滅多に行かない。



京都のラーメン屋紹介記事みたいになってきたな。



伏見の体育館の近くにある「つけ麺きらり」は、一度行ったときから、もう一度行きたいって想いつづけてまだ叶っていない。



それと、滋賀にある「バリバリジョニー」とかいうラーメン屋に、一度行ってみたいと思っているけれど、まだ行けてない。


やっぱ、らーめんのこと考えると、心躍る。