為替は本当に難しい。 | なせばなるなさねばならぬ

なせばなるなさねばならぬ

自分を励ますためのブログ

 今日、米ドルが一段と円安に向いた。




ねじれ解消にはなったかもしれないけど、大統領の負けはドル高要因だったってことになる。皮肉。




 オバマさんの支持率が落ちているのはわかるけれど、114円半ばかあ。




 それにしても、先週金曜日からのドル円の動きは、なんがなんでも速すぎると思うんだが。




 さんざん、日銀が追加緩和をすれば、株も為替も大きく動きますと語ってきたけれど、ここまで動くとはさずがに思っていなかった。




 黒田さんすごい。




 昨年の6月、94円近辺までドル円が円高に向いた。




 そのときに仕込んだ外貨預金を一部、114円くらいで円転した。




 なんとなく、次は115円で一部はなす。




 76.30がドルが一番安く買えた分。お宝だわ。




 114円で離した分は、17万ほど利益が取れた。買い戻しは、するかもしれないし、しないかもしれない。




 気分次第。




 






 日米の金利差が最高に開いた時、ドル円はオーバーシュートして140円近辺になる可能性もあるとあるストラテジストが言っていた。






 アメリカのびっくり予想では、国債が暴落したそのあとで200円超えるとか言っていたな。




 インフレ対策には株やJリート。円安には外貨投資で身を守る。




 日銀の量的緩和は劇薬だから、ミニバブルが起こるかもしれない。