おはようございます。


10日から大分→長崎→博多の旅に出ました


大分はスーパー銭湯に行って寝るだけ…

スーパー銭湯、サウナ付きで390円。

サウナの中では『オモウマイ店』が流れていてあー『それスノ』じゃないんだ…残念…と思いつつ…

マッサージコーナーでは『それスノ』が流れていたけど、そこには座ってたのは風呂上がりのおじさんばかりだった…

おじさんの集まりの中で流れるイチバンボシとナミヲは趣深かった。

みんなちゃんと聞いてくれていたよ…


翌朝は5時起きで阿蘇を経由して長崎に行きました。

お昼すぎに長崎市について久しぶりに中華を食べたけど、お値段がめちゃくちゃ上がってました😢

ちゃんぽんが1300円以上!

もう気軽に食べれない金額だな〜👛


それから軍艦島ミュージアムまで移動しました。



天気が悪くて風が強い日だった…

福山雅治さんが撮った写真が結構あって、福山さんも訪れていたようです。



息子の家に宿泊だったのですがまもなく着くよというタイミングでトイレに行きたくなり息子に玄関の鍵を開けておくようにお願いして、部屋のドアを開けました。


玄関には靴が散乱していたので

「靴くらいそろえなさい!」

とお小言をいいながら靴を脱ごうとすると

そこには見知らぬ男の子がいてものすごく慌ててました。


え、泥棒?

玄関開けといてって言ったから?


すると後ろから旦那ちゃんにぐぃーって引っ張られて旦那ちゃんは部屋の中の人に謝ってました。


ドアの外には笑いを堪えて真っ赤な顔をした息子がいました…


そうです。

私は息子の家を間違えて他の人の家に入りお小言を言ってしまったのでした…


旦那ちゃん曰く、その男の子も笑って許してくれたらしいけど、うっかりがすぎるよ…私…もうしょんぼりでトイレに行きたい気持ちも失せてしまいました。

↑しかもこの日は私のお誕生日でした。

初おっちょこでした…


とりあえず、家の中にいても鍵は掛けてくださいと思いました…



翌日は晴れていたので祐徳稲荷神社にお参りにいきました。

日本三大稲荷神社とのことです。


消しゴムマジック使いました


奥の院まで上がってお参りしたとたんに雨が降り出しました。

登り道はめちゃくちゃきつかった…しかもずぶ濡れ…足腰の鍛錬が必要だなと強く思いました


私は神社に行くとよく雨が降ったり上がったりします。

私は「よく来てくれたね。とお迎えしてくれた」と勝手に思ってます。


それから福岡に向かいスーパー銭湯で塩サウナを満喫し、福岡の宿に向かいました。

ツルツルピカピカになりました(笑)


世界の山ちゃんが食べたくて博多にできた山ちゃんに行ったのですが、なんだか名古屋で食べたほうが美味しく感じました。

違うのかな〜

なんか違ったんだよね…


次の日は朝から福岡空港のラーメン滑走路でクリア豚骨を食べました。



ネギとかぼすはあとから入れるんだけど新感覚の豚骨ラーメンで美味しかったです。

ちゃんと豚骨ラーメンでした!


空港に入ってたお土産コーナーに熊本の栗のお菓子があってずっと食べたいと思ってたものだったのでGetしてすぐ食べました。

栗好き


ちょうどHey!say!JUMPのライブ期間だったみたいでお土産コーナーはオタさんで大賑わい。

店員さんも「席どのへんでした?」とか聞いていて「ものすごく近くて!神席でした!」と話すすごく嬉しそうなお嬢さんがいたりして。

あやかりたいな〜と横で思った私でした。



今年はちょこちょこ出かけた話しも書いて行きたいのでこちらもお付き合いいただけたら幸いです💚


では💚