今日で生後21日を迎えました♡

{D77DC91B-8939-4055-8529-F72C8C59C7A3:01}


少し大きくなりました(❁´◡`❁)





3週間が経って
私も『床上げ』の時期ですが、

寝るのが大好きな私にとっては
毎日の細切れ睡眠が思ったより辛く…


常に寝不足(´;ω;`)
ねーむーいー!


でも昼寝が苦手で
なかなか寝れない…笑



あと1週間ちょっとは実家にいる予定なので
もう少しのんびり過ごそうと思います






そして娘…


『魔の3週目』
突入したかもしれません(((;゚Д゚)))


(『魔の3週目』は、生後3週間を迎えた赤ちゃんがお腹にいた時との環境の変化に戸惑って不安になり、泣いたりぐずったりすることらしいです。哺乳量も増えて授乳間隔も短くなるとか。

『魔の』って言い方はどうかと思うけど…





今まで寝てばっかりで
泣くこともほとんどなく


おっぱいを飲めば
すぐにこてっと寝てくれてました。


もちろん今だけだろうなーとは
思ってたけど




それが少し前から
ぐずぐずするように…!



最近はお昼頃と夜の2時間ずつくらい
何をしても寝なくて…



泣いて起きる→オムツ替え→授乳→うとうとして吸わなくなる→げっぷさせる→うとうと→ベッドに置く→お目目ぱっちり覚醒!→足バタバタ→泣き出す→オムツ替え→泣き止まない→少し様子見る→やっぱり泣き止まない→抱っこ…



エンドレス…(´;ω;`)



おっぱいもあげた!
オムツもかえた!

でも寝ない!


しばらく抱っこしたり
またオムツ替えたり
おっぱいあげたり…

やっとうとうとしてきて
ほぼ寝てる!!!


…でもベッドに置いたら覚醒→泣き出す



これが『背中スイッチ』ですか…?(´;ω;`)



あとは寝そうなのにしゃっくりが
始まっちゃって覚醒しちゃったり…




抱っこしても寝ないし…
おっぱいもあげても飲まなかったり。



結局いろいろ試して
最終的には授乳してなんとか寝付く

(さっきは飲まなかったのに…


みたいな…




ずっと泣き続けるわけではないけど、


寝そう!!って思ったのに寝ない…


抱っこやオムツ替えや授乳、

これを何回も何回も繰り返してると
疲れてきちゃって…(´•̥ ω •̥` )




娘もきっと不安な時期なんだよね。
これも成長なんだよね。

抱っこされて安心したいんだよね。


わかってるつもりなのに…
もっと大らかに対処できたらいいのに(´•̥ ω •̥` )







そんな中私にも変化が。



娘がぐずぐずし始めて
初めてどうすればいいんだろう…って
思ったからなのか?





急に気持ちが落ち込むように




なんか…




イライラしちゃったり。
今後の生活が不安になったり。
涙が出そうになったり。





なにこれ…(´;ω;`)




ホルモンバランス?

マタニティブルー?

ただの寝不足?

疲れが溜まってるせい?



(´;ω;`)




今まで余裕を持って
娘と毎日過ごしてきたのに


急にこんなになってかなり戸惑ってます。



今だけだよね…
すぐに治るかなぁ…(´•̥ ω •̥` )




娘にもイライラしちゃって
申し訳なくなったり


こんなんで
この先ちゃんと子育てできるの…?


なんて思っちゃったり。
 




私もママになってまだ3週間。

そんな最初からうまくいくはずないのにね。





今のところ
1日2回ぐずぐずタイムがあるだけで


夜中もぐっすり寝てくれるし
きっといい方だと思います… (´•̥ ω •̥` )



実家にいるから
家事は一切やらなくていいんだし。


育児に専念できる環境で有り難いんだし。


自宅に帰ったら朝から晩まで娘と2人きり。
土日も主人がいないことが多いし。


きっと、もっと大変だから
早くぐずぐずにも慣れなきゃね…



早く娘の気持ちを
わかるようになりたいな(´;ω;`)






息抜き?するべきかもしれないけど


短時間で出かけられる場所が
実家の近くにはないし…


親に娘を預けるのはちょっと…なので




ブログに書いたらすっきりするかな…
と思って弱音を書いちゃいました(>_<)





最後まで読んでくださった方、
ありがとうございます(´•̥ ω •̥` )






うまくいかないこともたくさんあるけど、

せめて笑顔で娘と接しよう(´•̥ ω •̥` )




イライラしてるママじゃ嫌だもんね。




頑張りすぎない!!
完璧を求めない!!




気持ちを切り替えよう!!!!




えいえいおー!ヽ(`・ω・´)ノ