前回の出産報告のブログに
たくさんのコメント&いいね、
ありがとうございました


本当にたくさんの方から
おめでとうと言っていただけて
本当に本当に嬉しいです(´•̥ ω •̥` )♡♡



そしてこれからのブログも楽しみにしてると
言ってくださってありがとうございます



マイペースに更新していきたいと
思います꒰ღ˘◡˘ற꒱



コメントのお返事、必ずしますので
少しお待ちください(´;ω;`)





゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. 


コメントのお返事がまだなのに
申し訳ないのですが


読者の方でこれから出産の方が 
たくさんいらっしゃるので


今日は私が陣痛を乗り切るために

欠かせなかったものや心がけたことや
やっておけば良かったー

思ったことなど書きたいと思います♡




ただ、あくまでも個人的な感想なので

『ふーん、そうなんだ。』

みたいにさらーっと読んでもらえれば(❁´◡`❁)




当たり前なものも書いていきますね~






♥︎陣痛中に必要だったもの!!

ペットボトル用のストロー

これ本当に本当に必需品!!!
陣痛中はこまめに水分を取らないと
体力もたないので…

横になってても飲めるストローは
本当にあってよかったと感じました…



おにぎり

陣痛中はとにかく何も口にしたくなくて…
でも食べないと乗り切れない…


出された食事に全然手をつけなかったら

助産師さんに

『おにぎりだけでも頑張って食べて!
お米のでんぷんがエネルギーになるから!!!』

と言われて痛みの合間合間に
必死に半分ほど食べました


確かに出産って
すごいエネルギーがいります(´•̥ ω •̥` )

食欲はないけど
でも何か食べなきゃ…っていうときは
おにぎりがいいみたいです



うちわor扇子

これは私がなくて後悔したもの…

入院バッグに入れてたのに、

陣痛室に行くときに
持って行かなかったんです…


そのときはそこまで暑くなかったので。
でもこれが間違いだった…笑

本当に後悔しました(´•̥ ω •̥` )

分娩台に上がってから
痛みがピークで
いきみもピークで


とにかく暑くて暑くて

汗だらだらだし
暑くて意識が朦朧…

今は夏なのに特に(´;ω;`)


陣痛中に
『あーーーうちわで仰いで欲しいー

と何回も思いました…



タオル

普段よく使っている
フェイスタオルを持って行きました


陣痛中、痛いときに握りしめたり
汗を拭いたり…

普段よく使っているからか?
なんだか安心感がありました♡笑



テニスボールor誰かのこぶし(笑)

テニスボール…

使わないかも?
病院にあるかも?

と思って用意しなかったんですー


本当に後悔…

私はとにかくいきみ逃しが辛くて

肛門を押してないと耐えられない状態が
何時間も続きました…(´;ω;`)


主人に恥ずかしくて
肛門押してなんて…
言えず、1人で押してたんですが…

(恥ずかしがってるだけ余裕が
あったなと今では思います。笑)

痛みがピークになると
自分で押してる余裕なんてなく(;´・ω・)


2時間半ほど、
主人にずーっと押し続けてもらいました…


疲れただろうな…


テニスボールの方が力が入れやすくて
付き添いの人も楽かと思います


ただテニスボールじゃなく
こぶしでもなんとかはなりました。笑


テニスボールは産院に
用意されてる場合もあるみたいなので
心配な方は聞いてみてください




ただ、誰もがいきみ逃しが辛いというわけではないと思います

あくまでも私の場合です



汗拭きシート

入院すると出産後まで
お風呂には入れません

でも陣痛中は汗を書いて
べたべたするし
汗臭いし(´;ω;`)


まだ少し余裕のあるうちに
汗拭きシートで体を拭くだけで
かなりすっきりしました!


ちなみに私の場合、入院してから3日後に
やっとシャワーを浴びました

出産で大量の汗をかいてたので
汗拭きシートが産後も大活躍でした♡




♥︎やっておけば良かったこと!!

股関節のストレッチ

これは本当に私の場合なんですが…

分娩台に上がって
足を足台に乗せて広げる

あの格好が本当に苦手で


うまく足が開けなくて

そのせいでうまくいきめなかったり
赤ちゃんもなかなか出てこれなかったり…


もう少し股関節を柔らかくしたり

分娩台に上がった時の姿勢?を
練習しておけば良かったなぁ~と
思いました…(´;ω;`)




♥︎心がけたこと!!!

長く息を吐く呼吸法

私が出産した病院は
ソフロロジー式分娩法を推奨してます。


イメージトレーニングや
呼吸法を練習して

陣痛は辛いものではなく
赤ちゃんに会えるための必要な痛み!

と前向きに捉えるんです。



その中で本当に良かったと思うのが
『長く息を吐く呼吸法』!


とにかく息を長く吐き
自然に息を吸って
また息を長く吐くというもの。


息を長く吐くことで

体に余計な力が入らず
体力も消耗しないし
赤ちゃんにも十分な酸素が行くらしいです。


叫んだり呼吸を止めてしまうと

体に力が入りすぎてしまって痛みも増すし、
子宮口も開きにくかったり
赤ちゃんに酸素がいかないんだそう



分娩中、
私が少しでも叫んだり泣いたりすると


『赤ちゃんに酸素いかないからねー!!!
息を吐いてーーーーーーー!!!!!!!』


と助産師さんに何十回と言われました…




もちろん、常にきちんと
呼吸法ができたわけではありません


叫んだし、泣いたし
パニックになりそうだったり


でもできるときは必死に呼吸法を
実践しました(´;ω;`)


呼吸法、
心がけるだけでもだいぶ違かったです!



実際、

娘はきれいなピンク色の
体で産まれてきてくれたし

(酸素がちゃんと足りてた証拠らしいです)



私も産後の回復がすごく早い!


出血も少なく
子宮の収縮もいいし
会陰切開も通常の半分で済んだみたいです。


筋肉痛になるかな…
と思いきや、全くなし(❁´◡`❁)


傷はもちろん多少痛みますが、

産後2日目には
もうすたすた歩けるようになりました。



これはやっぱり呼吸法のおかげかな?
と思うんです。

(もちろんお産は一人一人違うものだし、
私が感じただけですが…






陣痛で苦しんでる間、 


『辛い!もうやだ!でも呼吸!!!
じゃないと、れいちゃんが苦しんじゃう!』


とずーーーっと考えてました




陣痛は辛いし痛い。

でも赤ちゃんはもーーーっと辛い。


赤ちゃんが少しでも苦しまずに産まれて
これるようにママの私も頑張ろう!


そう思うだけでも
陣痛に対しての恐怖心も減るし


陣痛で辛いなか
頑張る力になりました。




呼吸法やソフロロジーの考え方、
私はやって良かったと思ってます꒰ღ˘◡˘ற꒱






゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. 



これから出産予定のプレママの方、


どんな出産であれ
最後には今まで感じたことのない
幸せが待ってます♡


出産当日は
『この痛み、絶対一生忘れられない!』
なんて思ってたのに

産後3日目、
すでに忘れかけています。笑

単純すぎる。笑

でもみんなそんなものかと꒰*´艸`*꒱



10ヶ月間、
我が子をお腹で育てたきたんだもん♡

絶対乗り越えられます!!!


頑張って良かった!って思えるくらい
今は幸せです♡




参考になったかは微妙ですが…



すべてのプレママの方が
無事に出産を終えられますように…

元気な赤ちゃんが産まれてきますように…


お祈りしています♡
応援しています!!!!!



最後まで読んでいただき
ありがとうございました♡(❁´◡`❁)


{A20F0B59-76EE-46E1-8560-D33D5952DA50:01}

生後2日目の娘꒰*´艸`*꒱