昨年に引き続き(?)、距離と寒さに負けてスカパー観戦とさせていただきました(苦笑)。
決して、水戸熱が冷めた訳ではありません。念のため。
試合を見た感想としては、1-2での敗戦でも現地で見たかった~という感じです。
水戸は主力が多く抜けたので、悲惨な状況も予想していたのですが、そんなことは全くありませんでしたね~。
前線からのチェイシング、球際に強く、長短のパスも通る。
決定機さえ決めていれば、前半で勝負が決まったかもしれません。
三島の高さは相変わらずでしたが、和弘の飛び出しと正確なキック、兵働の気の利いたパス、ジュフンの守備力、そして何と言ってもロメロの強さとキープ力。
少なくても攻撃については心配無いと思える内容でした。
一方、守備については・・・連携がもう一つかな?という感じがしました。
特に今日の先発4バックのうち3人は新加入、ジュフンはオリンピック予選後の合流という状態でしたから、しょうがないですかね?
まぁ、これからでしょう。
もう、来週にはJ2リーグ戦が開幕。
いつもの様に長いようで短いシーズンオフも終わり。
また、あの熱いプレーをスタジアムでTVで見れるかと思うと、今からワクワクします!