赤ちゃん返りのサインTOP5
私事ですが、
8月5日に第3子を出産しました
陣痛から約2時間での出産という
超超超超超スピード出産でした
(深夜の陣痛スタートだったので、ひとりでタクシーに乗り産院へ向かうという!母、頑張りました
笑)
家族みんな大喜び
なのですが・・・
やっぱりアレがきました。。
年中兄の
赤ちゃん返り
産まれる前までは
「早く会いたいな~」
「楽しみだな~」
と、どんなに楽しみにしていても
いざ産まれてくると感じる
お母さん取られた感
今回は、
わが家の年中兄の
実際の様子を含めながら
赤ちゃん返りのサインTOP5
をお伝えします
わが家の年中兄が
『赤ちゃん返りしている!』
と気が付いた行動は、
【⑤昔のおもちゃで遊ぶ】でした
実は、
おもちゃは
子どもの心を表している
んです
「あ!赤ちゃん返りの兆候だ!」と
すぐに気が付くことができ、
そのまますぐに対応
すると、
赤ちゃん返りは
2週間でおしまい
赤ちゃん返りが落ち着いた後は
赤ちゃんが泣くと
近くに駆け寄っていき、
彼なりに一生懸命あやしてくれいます
赤ちゃん返りに気が付いたとき、
どんな対応をとったのかは
こちらからお伝えします
https://system.faymermail.com/forms/11438
ママみんなが子育てを楽しめますように
こちらおすすめの書籍です

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ子育て #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ #子育てのコツ #褒め方
#褒め方叱り方 #自己肯定感 #集中力