皆さん、
(*^・ェ・)ノ コンチャ♪
桐生市 美容室 STEP です。
隠れ冷え性に注意
体が冷えると血行が悪くなり「瘀血(おけつ)」の状態になりやすくなってしまいます。
瘀血(おけつ)による冷えには、
寒がりで手足が冷たくなる「冷えを感じるタイプ」と、
のぼせやすく手や顔がほてる「熱を感じるタイプ」の方がいます。
冷えを感じるタイプ
●寒がりで下半身(おなか)の冷え、
むくみがある
●トイレに行く回数が多い
●温かい飲み物を好む
●顔色が青白い
●寒がり
熱を感じるタイプ
●のぼせやすく、
手足がほてる
●口が乾きやすく水分をよくとる
●冷たい飲み物を好む
●便秘ぎみでコロコロ便が多い
●暑がり
冷えの自覚がない「熱を感じるタイプ」の方は、
暑い季節は要注意です。
暑がりだからと、
汗をかいたまま冷房のきいた部屋に入り、
冷たい食べ物や飲み物ばかりを摂っていては、
気付かないうちに体が冷えてしまいます。
体の熱を逃がしやすい体になっている夏こそ、
体の「冷え」に注意することが大切です。
Check
お腹をさわってみて脇より冷たいと感じた場合、
隠れ冷え性です。
通常、
お腹は熱の生産量が多い場所なので温かいのです。
そのお腹が冷たく感じるということは、
血液の循環が悪くなっている証拠です。