どうしてカラーで髪が傷むの? | 桐生市 美容室 STEP-web Beauty news-

桐生市 美容室 STEP-web Beauty news-

みどり市からも近い相生町にある美容室ステップ( STEP for hair/face )のブログです。
貴女の「キレイ」をサポートする<正しい美容・健康・アイテムの情報な>とチビッキー(猫)
の事や日々の出来事などを書いてます。


桐生市 美容室 STEP web NEWS-パンジー   アメンバー募集中


皆さん、


(*^・ェ・)ノ コンチャ♪


桐生市 美容室 STEP です。




フォローしてね




どうしてカラーで髪が傷むのでしょうかはてなマーク




ヘアカラー剤には、


染色の効果を得るために


多くのアルカリ剤や酸化染料が


配合されています。


━─━─━─━─━─


・頭皮に付着すると


頭皮に必要な油分や水分を奪い、


乾燥や炎症などのトラブルを引き起こしやすくなります




・毛髪に残留すると



◎アルカリ剤は毛髪中のイオン結合を切断し、


 不安定な状態になります。


 さらに、


 アルカリ性の状態が持続することで、


 キューティクルが膨潤し、


 毛髪内部の間充物質(ケラチンタンパク質)が流出します。


◎活性酸素は、


 毛髪に異常な結合を引き起こし、


 毛髪の強度を低下させます。


 強度が低下することで、


 弾力のない損傷した毛髪となります。




ダメージを最低限に抑えることが大切ですよビックリマーク




読者登録してね   ペタしてね