今年の総会デー。記録。 | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~

3月中旬から余裕がなかった理由の大半。
3月26日(土)の各種講習会・MTGの準備。
$ほっかいどうに暮らしてます
総会前の休みの日。21日。ゆーぼんに撮られてた(=◇=;)
ゆーぼんは上でべんきょ。わたしは下でラクロス業務。の途中で撃沈してた図。
どっぷり部屋着。浅井大コーチ時代のチームトレーナー(緑ロゴの)。
これ、おっきめで薄めで着やすいんで、ヘビロテ(^▽^;)

大変だったけど。今年の形式、1日に集約形式、よかった気がする。
来年もこの形式でやろう、と思っておけば、
もっと早くから準備しておけるし、今年ほど疲労しなそう。
2月・3月の他のMTG、自分がタッチする回数を減らすこともできそう。
今年は、2つの講習会と総会とOBG座談会の開催日の調整から始まったからね。
今のうちに、来年の開催概要作成と告知しておくかー?


午前中の2つの講習会は、各担当者に任せてたから特にコレといってなにもなし。
総会とOBG座談会がね。わたしの担当。
でもって、当初予定してなかった母校のOG会のMTGも、
OBG座談会に何人か出席するから、そのままやってしまおう!
ということになりー。

@北海学園大学
 9:00 Safety Guard講習会
10:30 C級指導者講習会
13:00 総会
15:00 学生主将会。クラブ主将会。
@東区民センター
17:30 OBG座談会・懇親会
20:30 終了。移動。
@イタリアンバール カフェミラノ
21:00 学園女ラクOG会MTG
23:00 終了。

総会の配布物の用意等で早めに学園大到着。
学生役員にも早めに来てもらって、一緒に準備。
新勧用のポスター・リーフレット、総会資料等。
ありがとちゃんー。


C級指導者講習会が若干ずれこみ、15分遅れで総会開始。
日本ラクロス協会の今年度の重点事業方針、昨年の収支報告、
今年度の予算案を、北海道地区の活動とリンクさせて説明。
最後に議決権行使書を回収して終了。

続いて、学生主将会。クラブ主将会。
それぞれ担当者におまかせして、しばし休憩。
学生主将会、では、新勧活動に向けての最終確認等を実施。
クラブ主将会、では、学生の新勧同様、
チームのメンバーをどう増やして行くか、等の意見交換。
さっくり提案事項だけ説明して、じゃー先行ってるから後でー。
次の会議場所へほりはると移動。東豊線で1本・4駅。



17:30~ OBG座談会
現存するチームで卒業生が出ているのは、男子5大学、女子8大学。
この日は、学園男女、北大男女、北星男女、学院男女、が参加。
ここ最近の学生・クラブチームの状況の報告。今後の展望。
これからOBG会の存在とその積極的な活動が重要になってきますよー。
等、説明して、グループディスカッション少々入れて1時間程度。
以降は、ちょっと飲んで食べての雑談タイム。
ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます
オードブルとかお菓子とか、新卒や院生の若手にお願いしておいたんだけど。
バームロールにカントリーマーム・・・古株お菓子もあって、なんか意外ー。
近くのスーパーに頼んでおいたらしいオードブル。
お値段のわりにボリュームあって、なかなかよかったわ。



後片付けして20:30過ぎに解散。
ほりはる(4期)・なおみ(11期)・まさえ(7期)と、サツエキへ。
ふっちゃん(11期)とかおり(9期)と合流。
ほっかいどうに暮らしてます
そこそこ食べて飲んで来たくせに、わたしとほりはるはパスタ&ワイン。
ほかはみんなケーキセット。
ちょっと先に来ていたふっちゃん、ケーキセットで、と頼まなかったからなのか、
ケーキとドリンクそれぞれの料金で高上がり。さすがネタ持ち( ´艸`)!
てか、お店のひと、ケーキセットで対応してくれればよかったのにねぇ。

会計担当のふっちゃんから収支報告受けて。
今年度の各種行事とか会費の納入締切日とか決定。
【4月13日(水)】
19:00~ OG戦MTG。(OG会執行部・学生代表者)
【5月 1日(土) 】*OG会費納入締切日*
 9:00~ 学生・OG交流戦@清田G。
18:00~ 学生・OG懇親会
【5月28日(土)】
19:00~ OG総会。懇親会。
【6月・7月】
他大学OGとの交流戦、するかもー。したいー。
【10月9日(土)】
学生リ-グ決勝観戦&OG飲み会


各行事、去年より参加するOGが増えますようにヾ(@°▽°@)ノ



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村