土曜日は、年末に向けて数少ない何も予定がない日だったから、部分的に掃除したり家の中の片付けを少々。
これからバタバタしてくるからラクロス関連で片付けておかないといけないことを少々。
日・月行けないから、夕方からジム。
夜はいつもよりちょいと早めに就寝。
日曜日。朝イチ便で東京。羽田空港からまっすぐ江戸川区陸上競技場へ。
リムジンバスで葛西まで行って、西葛西まで1駅。
ひさーびさに京急以外に乗ったけど、窓から見えるマンションの規模のでかさにただただ呆然ですな。
いったい何世帯入ってるんだ!?
全日本選手権大会は、学生・クラブ含めたニッポンイチを決める大会。
3年ぶり、の観戦かと思ったら。どうやら5年ぶり?だったみたい。
ラクロスをはじめた大学2年生19歳で初めて観に来て以来、30歳まで毎年来てたんだけどねー。
(キリがないから自重したというか。目標達成目処が着くまで封印したというか。)
同期のあさぴーと待合せして入場。
あさぴーもわたし以上に久々の来場ということで、
うーーーー懐かしいねーーーー!って2人でテンションアップ♪
メインスタンドはもうもうほぼほぼ満席。ラッキーなことにスタンド中央に2席確保!

11:00から女子の決勝戦。MISTRAL vs Sibylla。
♯34=エリ!完全母親目線でカメラを構えるわたし。

MISTRALが2点リード。Sibyllaが1点を取り1点差。MISTRALが1点取り返しまた2点差。
こんな展開が後半の後半まで続いたんだけど。
後半の後半、Sibyllaが1点取り1点差に詰め寄ると。
延長戦に持ち込まずに決めたいMISTRALに焦りが見え始めてファールが増える。
まずは同点に追いつきたいSibylla。今期既に2試合の延長戦を制して来た自信もあったか、
わりと落ち着いてプレーしてるようで、いよいよSibyllaが同点に追いつく1点を決め、延長戦へ!

延長戦はサドンビクトリー。
後半戦の終盤にノって来たSibyllaの勢いは止まらず。
MISTRALのゴール前でのファールによるフリーショット(PKみたいなもの)をSibyllaが決めて、
見事優勝!昨年に続いて2連覇を成し遂げましたー。
写真は・・・優勝を決めたフリーショット直後。

MVP表彰中。去年はここにエリが立ってたのねー。(昨年のMVP)
後ろで小学生がソフトラクロス大会のアップ中。

試合後、エリとカズサが電話くれて、売店前で待合せ♪
今日の試合のこととかクラブリーグとかクラブ選手権のこととか雑談。
来年はカズサとエリ、2人が揃ってここでプレーしてる姿を観たいぜ。
スタンドに移動して、クミと合流。
3人とも8年間コーチを務めた浅井学園大学(現北翔大)の卒業生。
クミもFUSIONというチームで2年前にこの地に立ってる。
さらなる上を目指して、関東地区のクラブチームに入った3人全員が、
全ラクロッサーの目標であり憧れの全日本選手権大会の決勝戦の地を踏んだのって、ほんとにすごい!
2年前の決勝戦 FUSION(クミ) vs Sibylla(エリ)、去年のエリがMVP取った試合、両方観たかったなー。
クミは今妊娠7ヶ月!「出産怖いーーー」って言ってたから、
大丈夫!のりぴーもまっそもつるん?と行ったらしいから!浅井は安産だから!
と、なんの根拠もないこと言っておいた。笑。
売店前ではSlbyllaの話をいろいろ聞かせてもらったんだけど。
ここでは最近の北翔大や北海道地区の話とかをいろいろ話し込む。
北翔大のOG会の活性化とか、なんかいろいろ。できることからちょいちょいやっていきなはれ。
わたしは浅井大卒ではないんだけど。
わたしの同期や後輩で卒業後も多少なりともラクロスに関ってたメンツは、
「浅井(北翔)のコたちはほんとかわいーよねー」
「浅井の方が(自分の大学の後輩より)知り合い多いです」「浅井の卒業生気分です」とか言うんだよ。
きみたち、ほんと愛されてるんだからー。そんな選手に今の学生たちにもなってほしいね。
創部5年目で決勝進出が当たり前になり、以降何度も優勝した北翔大。
選手数が減ってしまって、今年はリーグにも正式出場できなかった北翔大の現状を、
残念に思い、心配し、復活を願っている卒業生は北翔のOGだけではないんだよ。
この日もあさぴーが「浅井のコたちはほんとにかわいー」って言ってたよ。笑。
ハハ気分のわたしとしては、本当に自慢の息子、いや娘たちです。
あさぴーも同じくハハ気分なんだろう。
ほかにも、同志( ´艸`)ののりちゃん、まおちゃんにも会えた。
とにかく、スタンド満席状態だから、知ってる人など見つからないだろうと思ってたんだけど。
これが、案外見つけてもらえたり、遭遇するもんなんだよねー。
クミたちと話してたら、つらーーーっとみどりが通過したし。笑。


男子の試合はFALCONS vs VALENTIA。
1Qだけ観て会場を後に。



閉会式のあとの写真を送ってくれたよ。
金メダル!エリ、カズサ、日本一おめでとー!
来年の活躍も期待!