土曜日記。 | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~

12:00の便で東京へ。
京急の券売機変わってた。領収書出るようになってた。


14:30人形町着。
いつものファミマで買い物して事務所へ。
資料手直ししようと思って、家出る前にUSBにデータ入れようと思ったらUSB見つからず。
yahooのアドレスにファイルを送っておいたら、4つのうち2つ開けず、急遽イチから打ち直し。
ギリギリセーフ・・・。


15:30会議スタート。
前回から1ヶ月経ってないのと(3週間)、
北海道地区以外はまだリーグ開催中ということもあって、案外サクサク進む。

北海道地区の報告にて。
各チームの集客指定試合の数増、決勝戦の集客数増、新入生数増、そのほか活動においても、
「北海道、順調ですなー」という評価はいただいた。
決勝戦の集客数については、去年の時点で東海支部よりも多かったんだけどね。
今年の東海支部の目標は2,000人だってー。
北海道も2,000人だったんだけどねー。
ちょいと足りずだったけど、終始雨の中であれだけの方が足を運んでくれたことは、
みんなにとっても励みになることでしょう。みんなががんばった成果です。まさしく。
でも目標は達成するために置いてるわけで。
集客活動に本腰入れるのが遅れたチームがあったのは事実。
チームの中でもちゃんと活動した子、しなかった子がいたのも事実。
来年こそ、立てた目標を確実にクリアして、スタンドみっちりにしたいね。
できるでしょ?今年ここまでできたんだしね。
わたしもさらにがんばりますので。OBGに今年の倍は来てもらいたい。

ひじょーに久しぶりに、最終便で帰れる時間に終了。でも今回は泊まり。
その後、関東・関西地区の役員さんたちは大学選手権の打合せ。
ごはん食べに行こーってことだったので、その打合せが終わるまで、
九州・東北・東海の次長(補佐)さんたちとグチグチ話とかしながら時間をつぶす。笑。
そうです。傷のなめあい、ね。。。どこも大変ですわ。ほんと。
合い言葉は「奇特な人」。学生に求めるのは「元気」。以上。


20:00くらいからいつもの店にて飲む。
本部役員の方々+中四国地区以外全地区の総勢15名で。
H氏の酔っぱらい具合のなにもかもが、まるで札幌での自分を見ているようで衝撃・・・。
(同じセリフが何回も飛び出してたよ・・・)
「東海支部なくして、北海道だな」って飲み会の席ですから、本気にはしてません。(毎度)
でも、もっぱら全部が本気じゃないこともなさそうな?


23:00過ぎ。ホテルチェックイン。お風呂。
事務所から飲み会の店まで1分。
飲み会の店からホテルまで5分。
ほぼ毎月東京行ってるけど、動く範囲はこんなもん。


24:00過ぎ。大量に水飲んで就寝。
おつかれーい。
主な飲み物、また日本酒だったな・・・。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村