実施本部ミーティング終了。 | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~


今日は、ラクロスのミーティングデー。

各部署の活動報告と。

今週末キロロで開催される、

全日本ユース選抜選手権大会実施本部の

最後のミーティングをしてきた。


18:00から、学生役員・スタッフは、

打合せ&看板・星取表等の作成を。

19:30から、おとなも合流して、全体での打合せ等。


みんな、おつかれさまー。

あとは、こまごま。

明日あさってで各部署・各自で準備をして。

3日の10:00にキロロに集合ですな。




GW明けまでは、本部各部署との連携や、

旅行会社との詳細の詰めなどの都合もあり。

わたしの方であれこれ指示して動いてもらっていた。

5月中旬から、

学生連盟委員長のかとちゃん&副委員長のみどりを

実施本部長・副本部長として、

学生関連の全体統括と旅行会社との連絡を任せてきた。

わたしは、かとちゃん・みどりと進捗状況のチェックを行い。

審判部・強化部等のおとな部署の準備のフォローと、

本部各部署との連携を。

学生関連作業ものが減るだけで、こんなにラクだとはー。




明日・あさってでわたしも頭の整理や資料作成等、

しておかないとならないことはあるけど。

去年・おととしの国際親善試合の準備よりは、

ずいぶん気持ちも時間も余裕があるように思う。

6月は週1ペースでミーティングして、準備してきたし。

何より、各部署の幹部たちの行動スピードがあがったように思う。

作業効率があがるようにお互いに工夫できるようになってきたし。

各自で提出期限等への注意もずいぶんできるようになった。

決して簡単なことではないけれど。

人としての成長に必ずつながるから。

この勢いを落とさず、今年度活動を続けていってほしいなー。



最近、ラクロスについて、良くも悪くもいろいろと思うこと。

週末の準備のめどがついたら、ちょっとつづっておこうかな。

ざっくばらんにー。




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ

ぽちっとよろしくですー。