じろちゃんから電話。 | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~


今日、二度寝してもーた・・・。

6:00には起きようと思ってたのに。

起きたら8:00・・・・。

テンション下がるぅー。

やろうと思ってたけど・・・ムリ!って放棄しながら、

予定の8割はなんとかかんとか終了ー。




ふーーーーっとひと息ついて、コーヒー飲んでたら、電話。

「○お○ぎですー。おひさしぶりですー。」

北星大男ラクOB&社会人2年目のじろちゃんからー。


「おー!どしたー?げんきー?」

じろちゃんは小樽在住のため、

時期的にてっきりユース選手権の問い合わせかと思ったら。

今年から始動した小樽商科大ラクロス部のことだった。


現在、樽商の女ラクは1・2人?なんだけど。(男ラクは4・5人)

その1人が、偶然にもじろちゃんの職場にバイトに来たらしく。

樽商にラクロス部ができたことを知って、

「練習とか行けるとき行きたいですー!

小樽の大学にラクロス部ができてうれしいですー!」

って連絡してきてくれた次第。



新規チーム担当の西ちゃんに

「じろちゃんに連絡してあげてー」って早速連絡。

西ちゃんも、札幌からだと少々遠いため、

交通の便などちょーど悩んでたようで。

「じろーさんに絡んでもらえるならすごく助かります!」とのこと。

よかったね。

じろーちゃん、ありがとう。よろしく頼むね。



こうやって、自らコンタクト取って来てくれるのって、

ほんとうれしいっす。(特に社会人が!)

「樽商いけるときいくよ」って小樽在住OBGが言ってる、

という声はちらほら聞いてるんでー

まだまだ増えてくるんじゃないー?小樽ー。




あら。
よかったね。ありがとう。よろしく頼むね。

って、2日連続で使用。

おおげさではなく、ちょっと感動。

学生と社会人の連携、すばらしーじゃないか。

まだまだ、いろいろ、力貸してほしーことはあるんでー。

ちょっとでもよければ、って連絡、お待ちしてます。



君たちのラクロスが続いてきたのは、先輩たちのおかげ。感謝。

君たちのラクロスが続いていくのは、後輩たちのおかげ。感謝。



老いも若いも力を合わせて、楽しんでやっていこーじゃないか。

って、これも昨日書いてたか・・・。




ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくですー。