こんばんは!お久しぶりです!


発達障害傾向の夫といると不思議なことが起こります。


最近洗面所にある2つを買い替えました。


①洗面所のハンドソープを、押すタイプ→自動で出るディスペンサーに買い替え。


②ゴミ箱を黒→白いものに買い替え


週末夫が帰ってきて洗面所に私が行くと・・・

洗面所泡だらけ!!!そして、、、ゴミがゴミ箱に捨てられておらず、そこら中に丸まったティッシュがガーン


ゴミ箱は以前のものと変わったのでゴミ箱だと認識出来なかったようです。場所は全く同じ場所に置いておいたのですが。

どこからどう見てもゴミ箱ですが笑 

数カ月に一回しか来ない母も「あ!いいやん。ゴミ箱変えたんやねー」と普通に気づきました。4歳の息子も「このゴミ箱買ったん?前は黒やったよね」と気づきました。

そう、夫は普通なら分かることが分かりません。

まさかゴミ箱が分からないとは、夫の特性はいつも私の想像を超えてきます。


そして自動で出るディスペンサーは、、、何度やってもタイミングが合わない笑い泣き


センサーに手を当てる→手を離した瞬間に泡が出て泡が落ちる→またセンサーに手を上あてる→そのままにしてたらいいのにまた手を離す・・・の繰り返し。2回くらい失敗は誰でもあると思いますが、夫の場合何度やってもダメで泡だらけーガーン

しかもその泡を拭くこともせずに放置・・💦


ま、ここまでは夫の特性上仕方ないかと。

でも、、、私が疲れ果ててしまったのはここからです無気力


泡だらけにする夫の対策として、洗面器のギリギリのところにハンドソープを置くようにしました!そうすると夫が失敗しても泡は洗面器の中に落ちるだけ!水で流せばOKだしそれなら何の問題もない✌


が、、、次洗面所に行くと、、、洗面器ギリギリにおいていたハンドソープが違う場所に💦そしてまたそこらじゅう泡だらけガーンガーンガーン


洗面器ギリギリに置いておいた理由を伝えたら、夫はこんなことを言い出しました。


夫「泡、洗面器の中に落ちるより、こっちの方がいいと思ったんだ。洗面器の中に落ちる方がダメかと思って」


?????????


私「え?またこんなにそこら中泡だらけなのに!?洗面器の中だと流すだけでいいからその方が良くない?」


夫「いや、洗面器から離した方がいいと思った。洗面器の中に泡が落ちた方がダメだと思った。」


洗面器の中に落ちたら手を洗うついでに水で流すだけで掃除は不要。洗面器の外だったらまた泡だらけになり掃除しないといけない・・・。夫も泡が沢山落ちることは認識している。。。

え!?どういうこと!???💦


もしかするとこのやり取りを見た方は、夫は指摘されるのが嫌で屁理屈を言ってると思われるかもしれません・・・でも違うんです!!夫は真剣にそう思っているのです!!!

そう!!本当に違うんですよ!感覚が!!ガーン


もう一気に疲れ果ててしまいました。。。

こういうのが日常茶飯事だから。

カサンドラって脳疲労って言いますが、あまりにも感覚が違うから頭が大混乱するんですよね。


別に泡だらけを掃除しないといけないのに不満があるわけではないんですよ。それは夫の特性上仕方ないから。そこではなく、その感覚の違いが・・・とても疲れてしまいます。


恐らくいくら言っても分からないので、もう好きな位置に置いてもらいました。

通じない人に説明して疲れるより、掃除した方がマシだから爆笑