お正月のお話です。

その日は友人家族と待ち合わせてお出かけする予定でした。


私は朝ごはんの片付けでバタバタ💦


私「●くん(息子のこと)!もうすぐお出かけやから今トイレ行ってね。待ち合わせに遅れたらあかんからね。」と息子に声かける。


息子「嫌だーーまだ行きたくないーーー」


私「でもね、待ち合わせに遅れたら、お友だち悲しい気持ちになるし心配するよ!?だから待ち合わせに間に合うように今トイレ行ってほしいよ」


息子「まだパズルで遊びたいーーー!!!」


夫「トイレいこう!!」


息子「まだパズルしたいー!!!!嫌だーーーー!!!」


あまりにも息子が拒否するので私は夫に言いました。


私「ちょっと、私洗濯物干してくるわ!!じゃああと5ピース埋めたらトイレとかお約束してからトイレ連れていったって。ちゃんとこれだけしたらってお約束してからやよ」


今無理にトイレに行かせるより、この方法の方が息子も納得してスムーズだと判断したので。


が、、、、次の瞬間、夫は、、、


息子を無理やり強引に抱っこしてトイレへガーン

息子ギャン泣きえーんえーんえーん

私もビックリガーンガーンガーン


私の話を聞いて、息子もあと5ピース埋めたらトイレに行く気でいたと思います。なので何が何やら分からず本当にギャン泣き!!普段あまり泣かない息子なのですが・・。


息子「ぎゃーーーえーーーーん、パズルしたいのにーーーーーーー」


夫はパニックモード。。

(夫のパニックモードめっちゃ怖いんです・・・。)


夫「そうだよな!!ほんとそうだよ!!!!こんなの可哀想だよ!!!パズルしたがってのに!!!パパだってパズルさせてやりたいんだよ!!!!こんな泣かせて可哀想だよ!!!

でも、パズルさせたらママに怒られるんだよ!!!パズルさせてあげたいけど・・・そうしたらママが怒るんだよ!!!!!

ほんとうに可哀想だよ!!!!!!!ママが怒るから!!!」


完全にパニックモード・・・こ・こ・怖い・・・怖すぎる・・・・・・。


いやいや泣かせたのは夫💦

息子も私もあと5ピースでトイレいくという理解だったのに、、、無理やり連れ去ってパニックになって泣かせたのは夫💦💦


もうお出かけ前に本当にややこしいことになりました煽り


しかも、「ママが怒るから!」ってのがほんまに腹立ちます!!!ママが怒るからではなく、「待ち合わせに遅れたらあかんから」が子どもへの正しい言い方です。


発達障害の特性を勉強したので恐らくこういうことかなと思うのですが、、、

夫の頭の中は「息子をトイレに行かせる」しかなかったんだと思います。

なので、私の「あと5ピースしたらね」という言葉が一切聞こえていなかった・・・💦そしてパニックになると訳わからない発言をする・・・💦


夫は悪気はないですよ。でも、、、この特性に付き合うのは本当に私は大変だし上手く対応できません。

そして、まだ私だけにならいいのですが、今回は息子まで夫の特性により大混乱することになりました。


この件で本当に私はどっと疲れ果て、動機がし、、涙が出てきました。。


やはり一緒に家族としてやっていくには難しい障害だと思いました。頭では特性と分かっていますが心がもう耐えれません。

(もちろん上手く対応して生活している御夫婦の方もおられると思います!が、私には難しいです。)


本当に難しい問題ですよね。