【コンサート】クルティシェフ(p)聴いてきました♪ | 所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

リトミック・ピアノ・ソルフェージュについて、日々のレッスンでの出来事を中心に、お教室のワクワクを☆配信しています♪たまに、プライベートの食べログも♡

ミロスラフ・クルティシェフ ピアノリサイタル

2016年10月16日(日)
所沢市民文化センターMUSE アークホール

・*:.。. .。.:*・♡プログラム・*:.。. .。.:*・♡

リスト 愛の夢
ショパン エチュード 10-12 革命
ショパン ワルツ 第5番 op.42
ショパン ピアノソナタ 第2番 op.35 送葬

ラヴェル 夜のガスパール
プロコフィエフ  ピアノソナタ 第7番 op.83 戦争ソナタ



神尾真由子Vlnさんのダンナさまのクルティシェフ。
2007年チャイコフスキー国際コンクールの最高位(2位 1位該当者なし)。
なんでこんなに安いチケットなの?S席2500円。
安すぎて逆に不安になったくらいでした。





細身で長身なクルティシェフ。
前半ロマン派は全身めいっぱい使っての熱演。音楽と一緒に大きく身体を使う人。
まぁ、あんなこんな姿勢でよく音外さないから驚きです。


弾き方の大きな特徴は左手をフレーズごとにあげる人。時には頭くらいの高さまで。に、比べて右手はおとなしい。何十回左手が宙に浮かんだんだことでしょう。


前半プログラムでは喜怒哀楽の感情表現が豊かに音色となって現れ、後半プログラムでは曲の背景がまるで見えるかのように演奏された。全曲通して性格の違うそれぞれの曲の弾き分けがスゴかったです~!


ズキュンと胸撃たれたのが
ピアノソナタ 3楽章送葬から4楽章の出だしにかけてのミステリアスな雰囲気。生でないと味わえなかった音でしょう。
あと夜のガスパールのスカルボの同音連打部!!


1音目を弾く前の集中する時間、結構長くとっていました。ゆえに、客席も緊張感を共有するのですが、楽譜にないそのサイレントの部分からしてもう音楽が始まってるみたいでした。1音目が聞こえてやっと安堵してクルティシェフの音楽に聞き入るという感じでした。


アンコールは
チャイコフスキー (プレトニョフ編)「くるみ割り人形」よりグラン パ ・ド・ドゥ
アルペジオの中から浮きだつメロディー。すっごくキレイ!!楽譜欲しい~♡


ショパン 幻想即興曲
お馴染みのカレーな曲だが、何版?もしかして即興入ってる?たまにスパイスが入った幻想即興曲でした☆


第1部の演奏に惹き付けられて、休憩時間にCDを買い、終演後にサイン会に参加してサインしてもらってきました♪




芸術の秋ですイチョウ
生徒さんには、どんどん、
コンサートに足を運んでもらって
自分の耳でステキな音色を聴いて、感じて、吸収してもらって、ステキな音色づくりを目ざしてほしいです。