今回は、ブログのプロフィールを充実してみました
ついに、ついに、僕も下着一枚から卒業し、成長した姿を見せることができました
ただ、ちょっと一気に、年を取り過ぎた感じがありますが・・・・
まあ、そのへんは、気にしな~い
そして、今回は、他の方のブログを参考に、ブログの書き方を変更してみようと思います
何を変えるかというと、文字サイズは全部一緒、強調したいところは、アンダースコアと色で表現しようと思います
文字をでかくすると、そこだけ強調され過ぎで、なんだか文全体が読みづらい気がしんたんです
さらに、さらに!!!
今回は、日本ブログ村というところのランキングに登録しちゃいました
先輩から、ランキングサイトで、上位にランキングされると、読者が増えるよという、良いアドバイスをいただいたからです
上位にランキングされるようになるまで、すごく時間がかかると思うけど、登録するだけならタダ!!!!
登録しなきゃ、損ってやつでしょ
ランキング上位を目指して、がんばろーーー
ヾ(@°▽°@)ノ
さて、FXについてですが・・・・
今回も、FantasistaFXとKangarooEAを比較してみようと思います
ただ、前回までの段階でKangarooEAは、なんか胡散臭い香りがしてましたが・・・・( ̄_ ̄ i)
それでも、まだまだ挽回の余地はあるはず
現在のMyポイント
FantasistaFX・・・・・+3点
KangarooEA・・・・・・-2点
今日は、検証サイトでKangarooEAのサポートが良いと書いていたので、サポートの良さを実際に見てみようと思います
僕は、まだどちらも購入していないから、見込み客という形になりますが、その見込み客に対して、どういったサポートをしてくれるのかな?
結構、楽しみ~~~
なんか、突撃、隣の晩ご飯って感じ
ドキドキo(・_・= ・_・)o
サポート力の基準として
対応スピード
説明の分かりやすさ
この2つを基準にしてみようと思います
FantasistaFXには、FxNeilさんのブログへメッセージを送ります
KangarooEAには、E-mailを送ろうと思います
お題は、こちら
FantasistaFXには、こちらの3題
先着50名無料って書いてますが、使用料・更新料金ってあるんですか?(KangarooEAでは、そういったオプションもあったので・・・気になっちゃって、無料で渡しておいて、後で使用料を請求されるのは嫌ですからね~)
EAで10連勝ってすごいことなの?(ブログで、なんと10連勝って書いてたので)
このEAの強みは何?
KangarooEAには、こちらの3題
なんで、デモとLIVEのチャートが違うの?
30%近く急落している原因は?
このEAの強みは何?
次回のブログで、この結果を発表しようと思います
どうなるかな?
ドキドキ
(*^▽^*)

にほんブログ村
どう?ボタン押したくなる?