言葉が遅めの息子赤ちゃん

引っ越す前の区で、保健センター的なところの発達相談や診察…という流れの最中にマイホーム購入・引っ越しをしてしまった我が家🏡

当然、引っ越しのため何とも中途半端なところで対応は終了にタラー


引っ越し後は、コロナ禍になってしまいどうなることかと思ったけど、療育が始まりましたニコニコ


自治体によって療育を受けられる難易度(倍率?)が違うとネットで見ていたけど、引っ越したところは簡単に療育を受けられるところだったのかもしれない。

引っ越して、2か月くらいで療育決定しましたびっくり

前の自治体(ぶっちゃけて言うと…川崎市です)では、発達相談に数ヶ月、そのあと医師の診察の予約待ちで数ヶ月、発達検査にまた数ヶ月、発達検査の結果を受けて今後のことをソーシャルワーカーさんと相談、療育の対象になったとしても療育の空きがないと空き待ちで数ヶ月から一年…

まぁ、川崎市は子どもが多いから仕方ない。


今の自治体(東京)では、発達検査する前に療育が決定しましたびっくり

(コロナ禍のせいもあるのか、書類郵送しただけで療育決定)

え?こんなに簡単に療育って受けられるの!?と思いましたが、ありがたい。


療育は定型発達の子にも効果があるとネットでよく見るとおり、受けて本当に良かった!!

療育に行かなかった息子と比較できないから本当のところはわからないけど、この短期間でものすごく成長した。

プレ幼稚園でも他の子の中で浮かず、落ち着いてきたし聞き分けもよくなったし、座って先生の話を聞けるようになって指示もよく通る。

先月くらいから三語文をよく話すようにもなった。
発音が不明瞭すぎて親しか言ってること分からないレベルだけど、きちんと自分の要求を言葉にできるようになってきてる。




息子の発達に不安があって、いろいろな論文を読んでみて少しわかったこと。

1歳半健診で気になるところがあって引っかかる子の追跡調査をすると、そのうち2/3は定型発達。1/3は自閉症や知的障害あり。
内訳はほぼ男の子。

確率で言うと3割だから、人手やコストの関係で、バンバン引っかかる自治体もあれば、基準がゆるくて発達に問題があっても程度が軽いとすり抜けてしまう子もいる。
(あとあと本人が生きづらさをかかえて生きていくことにもなる)


何もなければ何もないでいいから、とにかく発達障害疑いの子を取りこぼさないように、2歳児健診を設けている自治体もある。



…他にもいろいろあるけどこの辺で。



とにかく、療育受けさせてもらえて助かってます。
母子分離の集団療育なので、その間ひとりで身軽に買い物や用事を足せるのがリフレッシュにもなっていい。

他の子のママも同じなのか、皆療育の間は別行動。療育のたびにお茶しなきゃいけなくなったらどうしよう…って少し心配してたけど杞憂でした。

それでもお迎えの時に数分話して情報交換できていい。

プレ幼稚園のママ達とではできない、ちょっと発達に不安があるママ達で盛り上がる話題もあるニヤリ

でも一人一人個性があって皆出来ること出来ないことが違うから全く同じ悩みはなくて、それもあって皆深入りしない賢い感じで居心地いい。